明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6年生 卒業アルバム個人写真撮影

23日(木)に、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。
本格的な撮影機材を見て、子どもたちは少し緊張した様子でした。
しかし、カメラマンさんのことを知っているので、すぐに雰囲気に慣れ、自分の順番が回ってくると、みんなリラックスした様子で撮影することができました。卒業アルバムが楽しみですね。
画像1 画像1

5年生 出前授業(サンフェイス) 〜発達障がいについて〜

 10月21日(火)3時間目に出前授業がありました。今回は生野区のサンフェイスの方々にゲストティーチャーとして来校していただきました。アニメ『ワンピース』のキャラクターの話を交えたり、グループで疑似体験の活動をしたり、発達障がいについてわかりやすく教えていただきました。友だちと気持ちよく関わり過ごしていくため、友だちを理解して助け合うことが大切だと気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的読解力「外国の方に和食を紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の学習の時間に総合的読解力をしています。「外国の方に和食を紹介しよう」で、和食について学習しました。学習したことを基に、和食の献立を考えました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からのお話では「運動会に向けての練習を頑張っていると思いますが、秋は「読書の秋」とも言われる季節です。本を読むことでたくさん学習することができます。賢くなることもできます。みなさんもたくさんの本を読みましょう。」というお話がありました。

先生からは、今週の生活目標である「たくさん本を読もう」について、先生の好きな本の紹介を交えてのお話がありました。

6年生 修学旅行 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、無事帰校しました。
この二日間たくさんの貴重な経験をしました。
是非、お家で聴いてあげてください。

また、各ご家庭におかれましては、持ち物の準備等、本当にありがとうございました。
まだまだ残りの小学校生活の行事が続きます。
今後ともご支援ご協力の程、宜しくお願い致します。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 たてわり集会 クラブ 5年小中交流(梅南中) 6年社会見学(にしなりwing)
11/27 5年非行防止教室 芸術鑑賞会
11/28 12年秋の遠足予備日
12/1 げんきアップ週間
12/2 経年調査 ESD

お知らせ

学校協議会

非常変災時の措置について

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり

学校安心ルール