「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

6月12日 自動車文庫

画像1 画像1
今日は自動車文庫の日です。
「2年生になったから、2冊借りられるんだって!」と、嬉しそうに本を選んでいました(^^)
画像2 画像2

6月11日 5年 「命」って…

画像1 画像1
道徳の時間、命について考えていました。

先週行った大阪・関西万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」です。
校外学習で感じたことが、今日の学習にも影響したでしょうか?

来週は一泊移住で仲間とのつながりを深めます。それぞれの係、担当で準備を進めています。きっとますます頼もしい学年になってくれると期待しています!

明日は学習参観です。5年生は一泊移住の荷物も持ってくるようお願いします。

6月11日(水) 3年 気づいていなかったことは、、?

 道徳科「気づいていなかったこと」の学習では、6つの場面があり、それぞれの場面に気づいていないことがありました。そのことについて、「こんなとき、あなたならどうするかな。気づいてなかったのは、どんなことだろう。」ということを考えました。
 図書館の場面では、「へんきゃくきげんをつたえてくれているのに何も言わずとっていた。だから、おれいを言ってきちんと聞かないといけない。」や「やさしくとったほうがいい。」などの考えが出て、活発に行っていました!

画像1 画像1

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
鶏肉の甘辛焼き
みそ汁
魚ひじきそぼろ
牛乳

 今日の献立の鶏肉の甘辛焼きは、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけた鶏肉にたまねぎを混ぜて、焼物機で焼いています。
 魚ひじきそぼろは、すけそうだらでできた魚ミンチとひじきを炒め、甘辛く味付けをしています。生のしそを最後に加えて炒めているので、とても香り良く仕上がっていました。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン
サーモンフライ
豆乳スープ
キャベツのゆずドレッシング
牛乳

 今日の献立のサーモンフライは、170度のなたね油でサーモンを揚げています。衣はカラリとあがっていて、身はふっくらと仕上がっていました。
 豆乳スープは、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、パセリ、マッシュルームが入ったスープです。豆乳の風味が素材とよくあい、とても優しい味でした。
 キャベツのゆずドレッシングは、焼物機で蒸したキャベツに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ゆず果汁、綿実油を合わせて煮たドレッシングをかけて、あえています。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 1年5年 遠足予備日
10/4 休業日
10/6 委員会活動
3年 遠足予備日
10/8 代表委員会
国際クラブ
10/9 2年4年 遠足予備日
自動車文庫(午後1時ー2時)
6年玉出中学校部活動体験

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等