「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

6月10日 1年生 プライベートゾーン知ってる?

画像1 画像1
水泳が始まることもあり、養護教諭からプライベートゾーンについての話がありました。
みんな真剣に聞いていました。
人の嫌がることをしない子どもたちに育ってほしいです。
画像2 画像2

1年生 春の遠足 関西万博に行ってきたよ!

画像1 画像1
6月6日(金) 遠足で関西万博に行ってきました♪

1年生にとっては、初めての遠足で4月からこの日をずっと楽しみにしていました!
入ってすぐにNTTパビリオンの外にある展示を楽しみ、大屋根リングに上りました。とってもいいお天気で気持ちよかったです。
そのあと、ポルトガル館、ブラジル館と海外パビリオンを回りました。特にポルトガル館の巨大スクリーンには子ども達もびっくりで大はしゃぎでした。
待ちに待ったお弁当を食べて、午後はベトナム館と空飛ぶ車を見に行きました。「僕たちが大きくなったらこの車飛んでるかな〜」と目をキラキラさせていました^ ^

帰りにミャクミャクの大きな像を見て、「バイバーイ!また来るね〜」と手を振る子ども達、そのかわいい姿に他のお客さん達も癒されていました^ ^

たくさん歩いて疲れていても最後までしっかりルールを守って帰れました!
画像2 画像2

6月9日 代表委員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からあいさつ運動週間です。
元気よくあいさつをすると、つもりんカラーのシールがもらえます。
5日間でシールはたまるかな・・・?

梅雨時期になり、気温も高くなってきたので、今週から児童朝会をteamsで行います。
みんなの前でマイクをもつのとはまた違った緊張感の中、代表委員ががんばりました!

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
チンジャオニューロウスー
中華みそスープ
えだまめ
牛乳

 今日の献立のチンジャオニューロウスーは、中国料理です。牛肉、ピーマン、たけのこ、しょうがが入っています。こいくちしょうゆ、オイスターソース、砂糖で味付けしています。肉、ピーマン、たけのこの調和が素晴らしい一品でした。
 枝豆は塩で下味をつけて、焼物機で蒸しています。歯応え良く、いい蒸し上がりでした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

6月6日(金)6年 「春の遠足(大阪・関西万博)」

春の遠足で子どもたちが楽しみにしていた関西万博(2025年日本国際博覧会)に行ってきました。特に6年生は、9つのパビリオンをまわり、世界の文化や技術、未来のくらしにふれる貴重な体験をしました。
ポルトガル、イギリス、サウジアラビア、ブラジル、インドネシアなどのパビリオンでは、それぞれの国の特色ある展示や映像、体験型のコーナーに子どもたちも興味津々で、楽しみながら学ぶ姿が見られました。「こんな国があるんだ!」「建物の形がおもしろい!」と、目を輝かせながら見学していました。
 お昼ご飯は、万博のシンボルでもある「大屋根リング」の下で、にぎやかにお弁当を広げました。広々とした空間で、友だちと一緒に食べるお昼は、特別な思い出になったようです。
 他にも、未来的なデザインの建物や、環境や技術に関する展示など、たくさんの刺激にあふれた一日となりました。子どもたちにとって、世界の広さと未来の可能性を感じる、心に残る遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 1年5年 遠足予備日
10/4 休業日
10/6 委員会活動
3年 遠足予備日
10/8 代表委員会
国際クラブ
10/9 2年4年 遠足予備日
自動車文庫(午後1時ー2時)
6年玉出中学校部活動体験

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等