「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

9月16日(火) 発想は無限に

画像1 画像1
ドミノといえば、横に並べていくものと思い込んでいましたが、縦に積んでいく子どももいます。あっという間にタワー型に積み上がりました。一定の法則に従っているようにも見えて、算数の学習につながりそうです。
さまざまな場面でみられる、豊かな発想を大切にしたいと思います。

9月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
レーズンパン
牛肉のデミグラスソース煮
ウインナーのスープ
きゅうりのピクルス
牛乳

 今日の献立の牛肉のデミグラスソース煮は、新献立になります。初登場米粉のデミグラスソースを使用していて、小麦アレルギーの人も食べられる献立です。コクがあり、とてもおいしい仕上がりでした。
 ウインナーのスープは、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリが入ったスープです。優しい味で、素材の味が感じられる一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

9月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さごしのおろしじょうゆかけ
含め煮
牛ひじきそぼろ
牛乳

 今日の献立の含め煮は、じゃがいも、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、さんどまめが入った煮ものです。味がしっかりとしみていました。
 牛ひじきそぼろは、牛ひき肉、しそ、ひじきを甘辛くいためています。ごはんによく合う一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

9月11日木 自動車文庫

画像1 画像1
今日は2学期初めての自動車文庫の日でした。
1年生も、図書室とはちがった雰囲気の中で、気に入った本を見つけて借りることができました。動物が好きな人、魚が好きな人、それぞれの好きなことをどんどん調べてほしいと思います。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
鶏肉のてり焼き
とうがんのみそ汁
なすのそぼろいため
牛乳

 今日の献立のとうがんのみそ汁は、うすあげ、とうがん、オクラ、にんじん、えのきたけが入ったみそ汁です。とうがんとオクラの風味がみそ汁の味をよく引き立てていました。
 なすのそぼろいためは、豚ひき肉、なす、ピーマン、しょうがが入ったいためものです。豚肉としょうがの相性がよく、なすやピーマンにしっかりと味がしみていてごはんによく合う一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 スクールカウンセラー来校日
11/26 国際クラブ
11/27 3年生授業研究会に伴う下校時刻(一部変更)
1年生 2時30分
2年生 2時30分(変更)
※3年生 3時30分
4ー6年生 2時30分(変更) 
11/28 5年社会見学(みづほ工業工場見学)
4年防災まち歩き(予備日)
11/29 休業日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等