1年生 食育の授業
1組、2組どちらのクラスも、しっかりと学習することができていました。 給食が終わった後、『今日のき、あか、みどりの学習したのを、折り紙で作ったよ。』と、1組の子から見せてもらいました!とても素敵な作品でした。ありがとう!
11月12日(火)の給食
ピリ辛丼 中華スープ 白桃の缶詰 牛乳 今日の献立のピリ辛丼は、豚肉、たまねぎ、むきえだまめ、にんじん、しょうが、にんにくが入った丼です。トウバンジャンが入っていて、水溶きでんぷんでとろみをつけていて、体が温まる一品でした。 中華スープは、鶏肉、たけのこ、チンゲンサイ、しいたけが入った中華風のスープです。ピリ辛丼によく合っていました。 白桃の缶詰は、一人半切れずつになります。 どの献立も、とてもおいしかったです。 11月10日(月) 3年 消防署に行ってきました!
今日は消防署へ社会見学に行ってきました!社会科で消防署について学習して、大阪市には64の出張所があったり、25の消防署があったりすることを学んでいます。また、119番に連絡をすると、中央区の指令情報センターに連絡が行き、近くの消防署に連絡して、出動することなども学習していました。今日は実際に消防署の施設や消防車などについて見させていただきました。
一番驚いていたのは、それぞれの部屋にモニターがあり、今はどの救急車や消防車が出動しているかがわかりました。訓練室があったり、消防車の中を見せてもらったり、おおくの学びがあったと思います! また、お家でも聞いてみてください♪
11月10日(月)の給食
レーズンパン 白身魚フリッター ミネストローネ ブロッコリーのサラダ 牛乳 今日の献立の白身魚フリッターは、たらのフリッターを170度のなたね油で揚げています。衣はカラリとしていて、中身はふっくら仕上がっていました。 ミネストローネは、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、トマト缶、にんじん、にんにく、パセリが入ったスープです。にんにくとオリーブ油を使うことで、香りよくとてもおいしく仕上がっていました。 どの献立も、とてもおいしかったです。 11月7日(金)の給食
ごはん 関東煮 はくさいの甘酢あえ みかん 牛乳 今日の献立の関東煮は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っています。とても具沢山でした。関東煮は、うずら卵の除去食献立です。 みかんは、前回登場した時よりもより黄色くなっています。甘酸っぱさがちょうどよく、とてもみずみずしかったです。 どの献立も、とてもおいしかったです。 |
|
||||||||||||||||||||