6月27日(金)の給食
パンプキンパン 豚肉のバジル焼き 鶏肉とキャベツのスープ うずら豆のグラッセ 牛乳 今日の献立の豚肉のバジル焼きは、白ワイン、塩、こしょう、バジル、綿実油で下味をつけた豚肉にたまねぎを加えて混ぜ合わせ、焼物機で焼いています。バジルのさわやかな香りが食欲をそそる一品でした。 鶏肉とキャベツのスープは、鶏肉、キャベツ、にんじん、グリンピース、マッシュルームが入ったスープです。素材の味が感じられる、優しい味のスープでした。 うずら豆のグラッセは、乾物のうずら豆を熱湯に浸して戻し、砂糖、塩、オリーブ油で味付けをしています。絶品でした。 どの献立も、とてもおいしかったです! 6月27日 大阪フィルハーモニーと共演!
高学年は、4年「エーデルワイス」5年「カントリーロード」6年「名探偵コナン」をリコーダーでプロと一緒に演奏しました! バイオリンの弓は、ある動物のしっぽでできています。憶えたかな? あさがおが咲いたよ
「えー!まだでしょ〜」と言いながら見に行くと、本当にたくさんのあさがおが可愛らしく咲いていました^ ^ すぐさま、みんなで外に出て観察をしました。 「ピンク色と紫色のお花があるよ」 「なんだか、しぼんでいて元気がないよ」 「ぼくは、3つもさいてるよ!」 いろんな発見がありました。朝顔は朝が1番元気なことや、1日でしぼんでしまうことを知り、「明日は、朝早く来て見るぞ!」と意気込んでいた子ども達でした♪ 6月26日(木)の給食
コッペパン・ブルーベリージャム えびのチリソース 中華スープ スライスチーズ 牛乳 今日の献立のえびのチリソースは、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶし、170度のなたね油でカラリと揚げます。そしてたまねぎ、しょうが、にんにくが入ったチリソースを作り、揚がったえびにからませています。マイルドな辛さの、とてもおいしい一品でした! 中華スープは、焼き豚、キャベツ、たけのこ、にんじん、にら、しいたけが入っています。素材の味が感じられる、とても優しい味のスープでした。 どちらも、とてもおいしかったです! 6月25日(水)の給食
豚ひき肉とにらのそぼろ丼 みそ汁 きゅうりのゆず風味 牛乳 今日の献立の豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、にら、しょうが、にんにくが入った丼です。暑い日に、豚ミンパワーいっぱいの一品でした! みそ汁は、うすあげ、キャベツ、オクラ、えのきたけが入っています。今日はにぼしでだしをとっているので、いつものだしこんぶとけずりぶしのだしとは違った美味しさがありました。 きゅうりのゆず風味は、焼物機で蒸したきゅうりに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ゆず果汁を合わせて煮、きゅうりにかけて和えています。 どの献立も、とてもおいしかったです! |
|
||||||||||||||||||||