ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
鶏肉のおろしじょうゆかけ
一口がんもとじゃがいものみそ煮
みずなの煮びたし
牛乳

 今日の献立の鶏肉のおろしじょうゆかけは、料理酒で下味をつけた鶏肉を焼物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけています。
 一口がんもとじゃがいものみそ煮は、じゃがいも、つなこんにゃく、一口がんも、たまねぎ、にんじん、さんどまめが入ったみそ味の煮ものです。
 みずなの煮びたしは、旬のみずなと豚肉を使っています。
 どの献立もごはんによく合い、とてもおいしかったです!

 今日は先週の『給食頑張り週間』で頑張った、12クラス全てに賞状を贈りました。無理はせず、でも自分の決めた量を食べ切れた人たちがほとんどで、とても嬉しく思いました!

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・バター
ミートボールと野菜のカレー煮
ツナとこまつなのソテー
パインアップルの缶詰
牛乳

 今日の献立のミートボールと野菜のカレー煮は、肉だんご、たまねぎ、だいこん、にんじん、むきえだまめ、しめじが入ったカレー煮です。米粉のカレールウの素を使っています。
 ツナとこまつなのソテーは、ツナ、こまつなを炒め、塩、うすくちしょうゆで味付けしています。
 どちらも、とてもおいしかったです!

 パインアップルの缶詰。『え!?パイナップルちゃうのん?』と思った人は、ぜひ今日の食材紹介のパワーポイントをもう一度見てくださいね。

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
豚肉のごまだれ焼き
みそ汁
きくなとはくさいのおひたし
牛乳

 今日の献立の豚肉のごまだれ焼きは、豚肉にねりごま、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけたものに、たまねぎを混ぜ合わせ、いりごまをふってから焼物機で焼いています。ごまの風味が香ばしく、ごはんによく合う一品でした。
 今日のみそ汁は、にぼしでだしをとっています。うすあげ、だいこん、にんじん、えのきたけ、わかめが入ったみそ汁です。『今日のみそ汁、なんかいつもと違うけど美味しい!』と、見事だしの違いを感じ取れる人がたくさんいました!
画像2 画像2

1月29日(水) 3年生 図工「トントンドンドンくぎうって」

画像1 画像1
図工では金づちとくぎを使って、工作をしました。
初めて金づちを触る児童もたくさんいて、ワクワクしながら作っていました。
設計図をもとに、はじめは恐る恐る釘を打っていましたが、途中からはコツをつかみ、トントンっと楽しそうに釘を打つ姿が見られました♪
個性豊かな作品が出来上がって、子どもたちの自由な発想に感心しました。動物やロボット、木琴、船などおもしろくて、素敵な作品ばかりでした(^O^)
画像2 画像2

1月29日(水) 3年生七輪体験

画像1 画像1
地域の皆さまにご協力いただき、七輪でおもちを焼いています。
とても寒い日ですが、おもちがふくらむ様子に、歓声があがっています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 代休
2/18 登校安全指導
5年総合的な読解力「謎解き」体験
2/19 代表委員会
国際クラブ
2/21 2年社会見学(西成郵便局)
2/22 休業日
2/23 天皇誕生日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

資料等

がっこうせいかつ