「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

7月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
ゴーヤチャンプルー
五目汁
焼きじゃが
牛乳

 今日の献立のゴーヤチャンプルーは、沖縄の郷土料理です。豚肉、もやし、ゴーヤ(にがうり)を炒め、塩とこいくちしょうゆで味付けをしています。食べる時に、1人1袋のかつおぶしをかけます。食べる時にかつおぶしをかけることで、より風味と旨みを味わうことができます。
 五目汁は、鶏肉、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじんが入った汁ものです。だしこんぶとけずりぶしでとっただしと、素材の旨みが重なり合い、とてもいい味に仕上がっていました。
 焼きじゃがは、塩と綿実油で下味をつけたじゃがいもを焼物機で焼いています。ホクホクとした仕上がりで、大人気の一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

7月2日(水) 子どもにはかないません

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に校長室を開放しています。
こちらのどうぶつ絵合わせカード、うちの子どもたちが小さいときに使っていたものをもってきました。
そのころは私ももう少しとれたと思うのですが、子どもたちと勝負しても全然かないません・・・。

ルービックキューブも一面そろったことがないのですが、簡単に達成する子どもたち!
「何色がいい?」と聞いて、指定した色をそろえることができるなんてびっくりです。
あまりに上手なので、時間を計ることにしました。
挑戦したい人は、ぜひ校長室へ(^▽^)/

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・いちごジャム
鶏肉のからあげ
ハムととうがんの中華スープ
きゅうりのピリ辛あえ
牛乳

 今日の献立の鶏肉のからあげは、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶし、170度のなたね油で揚げています。衣はカラリと揚がり、中はとてもジューシーで素晴らしい出来栄えでした。
 ハムととうがんの中華スープは、ハム、とうがん、たまねぎ、にんじん、にら、えのきたけが入ったスープです。とうがんはスライサーを使わず、食感を出すために調理員さんが手切りしてくれました。とうがんのなんとも言えない食感が素晴らしい一品でした。
 きゅうりのピリ辛あえは、焼物機で蒸したきゅうりに、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油で作ったたれをかけ、和えています。さっぱりと食べやすい仕上がりで、給食を食べている児童から『きゅうり、めっちゃおいしい!』の声が多く聞かれました。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

6月30日 外国語研修

画像1 画像1
外国語の学習について、児童用デジタル教科書の効果的な使い方を中心に研修を行いました。
職員会議までの限られた時間でしたが、全体での学びと個別での学びをどのように組み合わせれば良いか、大阪市教育委員会英語イノベーショングループの指導主事より教えていただきました。
先生たちも勉強しています!

6月30日 児童朝会

画像1 画像1
すっかりteamsでの朝会にも慣れてきましたが、「1人で話すのは緊張する〜」と司会の代表委員は話していました。とても落ち着いて話せていましたよ。
給食委員会からがんばり週間の報告がありました。昨年よりも賞状をもらった学級が増えたそうです!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/9 休業日
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等