「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

4月18日(金) 5年生国語

画像1 画像1
新しい漢字をそら書きしていました。
2本の横棒のどちらが長いのか、字のバランスはどれくらいなのか、慎重に見ています。
「千里の道も一歩から」
ひとつずつ確実におぼえていきましょう!

4月17日(木) 3年 理科「生き物をさがそう」

 3年生から理科の学習が始まりました!あたたかくなって、いろいろな花がさき、虫が見られるようになりました。そのため、運動場や学習園、花壇などに行き、生き物の観察に行きました。見つけたものをタブレットで写真を撮り、教室に戻って発見カードに書きました。理科は3年生から始める学習でもあるため、とても楽しみにしているようです^^
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(木) 6年 体ほぐし・俳句

画像1 画像1
 体育科「体つくり運動」では、体ほぐしの運動を行いました。
ペアで息を合わせて、上手に体を動かすことができました。ペアマッサージをしたり、体を使って数字を表現したりする活動を通して、楽しく体を動かしました。現在は、機械運動の単元に入り、マット運動に取り組んでいます。


 国語科では、学校入り口付近に掲示される、5月の掲示(6年生担当)に向けて俳句を作りました。
 子どもたちは、季語を取り入れながら「五・七・五」の音のリズムや、自分の気持ちを意識して、丁寧に言葉を選んでいました。思いのこもった素晴らしい俳句がたくさんできあがりました。学習参観の際に、ぜひご覧ください。

画像2 画像2

4月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・バター
ビーフシチュー
ベーコンとさんどまめのソテー
みかんの缶詰
牛乳

 今日の献立のビーフシチューは、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入っています。シチュールウの素は使わず、ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソース、チキンブイヨンなどで味付けし、水で溶いた上新粉でとろみをつけています。
 ベーコンとさんどまめのソテーは、ベーコン、さんどまめ、コーンを炒め、塩、こしょうで味付けしています。
 どちらも、とてもおいしかったです!

4月17日(木) 2年生 国語

画像1 画像1
今日は、6年生対象の全国学力・学習状況調査です。今年度は理科もあり、国語、算数と合わせて3教科に取り組んでいます。

校内を回っていると、2年生が国語の学習をしていました。登場人物の気持ちを考えて、「おじいさんはなんて言うか考えてみましょう」という問いに、真剣に考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 1年5年 遠足予備日
10/4 休業日
10/6 委員会活動
3年 遠足予備日
10/8 代表委員会
国際クラブ
10/9 2年4年 遠足予備日
自動車文庫(午後1時ー2時)
6年玉出中学校部活動体験

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等