「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

10月2日(木)2年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の秋の遠足は、長居公園に行きました。
 はじめに、自然史博物館を見学しました。大きな恐竜の骨やナウマンゾウの模型をみて、その大きさに驚いていました。また、大阪にも昔、ワニがいたことを知ることができ、よい学習ができました。
 その後、広場でお楽しみのお弁当とおやつを食べました。
 食べた後、公園を散策して、たくさんのドングリを拾いました。
 最後に、遊具のある公園でたっぷり遊んでから帰りました。
 天気も良く、楽しい遠足になったと思います。

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン
鶏肉とさつまいものシチュー
はくさいのピクルス
りんご
牛乳

 今日の献立の鶏肉とさつまいものシチューは、鶏肉、ベーコン、さつまいも、たまねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルームが入ったシチューです。乳・小麦不使用のシチュールウの素を使っています。具沢山で、今が旬のさつまいもの自然な甘さがよく感じられる一品でした。
 はくさいのピクルスは、焼物機で蒸したはくさいを、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけています。程よい酸味で、とても食べやすかったです。
 りんごも今が旬の食べものです。みずみずしく、おいしい一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
鶏肉のゆず塩焼き
ソーキ汁
ツナ大豆そぼろ
牛乳

 今日の献立のソーキ汁は、沖縄県の郷土料理です。豚ばら肉をしっかりと下茹でし、だいこん、にんじん、白ねぎ、えのきたけ、切りこんぶをけずりぶしのだしで煮ています。優しい味わいの一品でした。
 ツナ大豆そぼろは、ツナ、ひきわり大豆、だいこん葉、しょうがが入っています。料理酒、砂糖、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味付けしています。ごはんによく合う一品です。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

10月1日 修学旅行2日目

画像1 画像1
特急電車に乗って大阪に帰ります

10月1日 修学旅行2日目

画像1 画像1
ミールクーポンで昼食をとり、グループで見学しています。13時からのアシカショーをめざすグループが多いようです。残りの金額を考えて、お土産もいろいろ見ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 1年5年 遠足予備日
10/4 休業日
10/6 委員会活動
3年 遠足予備日
10/8 代表委員会
国際クラブ
10/9 2年4年 遠足予備日
自動車文庫(午後1時ー2時)
6年玉出中学校部活動体験

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等