各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

令和6年度 大阪市教育研究会総合研究発表会 図画工作部 1

2月7日(金)大阪市立育和小学校にて 総合研究発表会2年次発表・がんばる先生支援グループB発表 を開催いたしました。

会場では、低学年部会・中学年部会・高学年部会から、本年度を中心としたの2年間の取り組みの発表や、図画工作室の環境整備についての発表、また、部員の学校の作品展示などを行いました。

また、昨年度に引き続き、日本教育美術連盟副理事長の福岡先生に、指導・講評をいただきました。

約300名の先生方にお集まりいただき、大盛況で終えることができました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合研究発表会1 学校行事部

分科会では、たくさんの先生方に参加していただき、誠にありがとうございました。また、グループ討議や事後アンケートにご協力いただき重ねて感謝申しあげます。皆様からのご意見を参考に、今後も皆様から必要とされる会を目指していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合研究発表会2 学校行事部

画像1 画像1
画像2 画像2
 

第40回 総合研究発表会 家庭部分科会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の取り組みを体育館に掲示しました。

第40回 総合研究発表会 家庭部分科会

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市総合教育センター 仲西指導主事先生に指導講評をしていただきました。学習指導要領の着実な実施をめざして、下記のことについてご指導をいただいました。
 ●家庭科の目標、内容を常に確認しながら取り組む
 ●「問題を見いだして、課題を設定する」学習過程を充実させる

最後に、大阪教育大学 教授 鈴木真由子先生から「家庭科の可能性を再考する」というテーマで講演をしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28