きょうの給食(ビビンバ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、
ビビンバ(肉)
ビビンバ(野菜)
わかめスープ
ミニフィッシュ
ごはん
牛乳

中華、和食と続き、きょうは韓国料理です。
ビビンバは、韓国語で「비빔밥(ピビンパッ)」と言います。
「비비다(ビビダ)=混ぜる」「밥(パプ)=ご飯」の意味で、文字どおり「混ぜご飯」を指します。
具材は、肉のそぼろや各種ナムル(例:ほうれん草=시금치、もやし=콩나물、にんじん、ぜんまいなど)を彩りよく盛り付け、고추장(コチュジャン)やごま油で味を調えます。
多様な色と食感、そして辛みと旨味が一体となるのが特徴で、家庭料理としても広く親しまれています。
なお、熱い石の器で提供される「石焼きビビンバ」は、韓国語で돌솥비빔밥(トルソッ・ピビンパッ)と呼ばれ、香ばしいおこげが楽しめます。

1年2組では、この後に行われる文化祭舞台発表に向けてやる気も十分でした。
笑顔で協力しながら配膳し、「いただきます!」ができました。

キーワード:ビビンバ/비빔밥/韓国料理/わかめスープ/1-2/文化祭/配膳

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

研究授業(2年1組 理科)を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは大阪市総合教育センターアドバイザーの先生にお越しいただき、2年1組 理科実験授業を参観いただきました。
テーマは理科室の温度から水蒸気量を求める計算で、観測と考察を組み合わせて進めました。

教室の体積の見積もりも生徒主体で行い、測定から計算、記録までを自分たちの手でやり切りました。
和気あいあいとした雰囲気の中にも、役割分担が機能した協働的な学びが見られました。

授業後にはアドバイザーの先生から指導助言をいただき、評価観点の明確化や振り返りの深め方など、次回につながる具体的なアドバイスを多数いただきました。
本時の学びを活かし、より良い授業づくりに取り組んでいきます。

キーワード:北稜中学校/研究授業/2年1組/理科/実験/水蒸気量/教室体積/協働的な学び/大阪市総合教育センター/指導助言

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

1年生 学年集会レポート(食育講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 学年集会(食育講話)を実施しました

本日は1年生学年集会を行い、堀川小学校からお招きした栄養教諭の先生に、「中学生の食事と健康」についてご講話いただきました。
スライドを用いた分かりやすい説明で、日々の食事の大切さを具体的に学びました。

勉強にも運動にも、土台となるのは健康であること。
その健康な体をつくるのは食事であること。
中学生にとっての食事の役割として、体を成長させることが強調されました。

とくに女子は、大人よりも中学生の時期の方が多くの栄養を必要とするという点がよく理解できました。
また、朝食を摂ることの重要性についても、具体例を交えて教えていただきました。

最後に先生から、「健康が一番」というメッセージとともに、しっかり食べて、勉強も運動も頑張ってくださいとの力強いエールをいただきました。
お忙しいなか、本校生徒のためにご講話くださり、誠にありがとうございました。

キーワード:北稜中学校/1年生/学年集会/食育/栄養教諭/中学生の食事と健康/成長期の栄養/朝食の重要性

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。

English

きょうの給食(さごしのごまじょうゆかけ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、
さごしのごまじょうゆかけ
五目汁
大豆の煮もの
ごはん
牛乳

きのうは中華でしたが、きょうは和食で統一されていました。
さごしは香ばしいごまの風味がしょうゆの旨味と重なり、箸が進む一品でした。
五目汁は、具材の出汁が一体になる“巨釜ならでは”の仕上がり。
温かさとコクがしっかり感じられ、心も体もほっとする味でした。

2-1では、移動教室にもかかわらず手際よく配膳が進み、早い時間に「いただきます!」。
その後は、余ったおかずをめぐって楽しいじゃんけんが始まっていました。

キーワード:さごし/ごまじょうゆ/五目汁/大豆の煮もの/和食/2-1/配膳/じゃんけん
※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
中文

12月の行事予定を更新しました。

画像1 画像1
12月の行事予定を更新しました。
画面上部の「行事予定」タグをクリックするとご覧いただけます。

※行事の変更が生じる場合は改めてお知らせいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
部活動休止
11/24 振替休日
部活動休止
11/25 A週
期末テスト(国・12音3技家・12技家3音)
給食〇
部活動休止
11/26 期末テスト(英・数・保体)
給食〇
部活動休止
11/27 期末テスト(自習・理・社)
小6生部活動見学(滝川小、13:30〜)
給食〇
SC
11/28 3年生進路・アルバム写真撮影(5〜6限)
給食〇

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策