夏休み8日目 〜天神祭本宮に合わせた午前中中心の活動!〜

本日は天神祭の本宮。本校は大川に近いため、奉納花火の観覧客で下校時に混雑が予想されることから、部活動は午前中に集中して行われました。

野球部――茹だるような暑さの中でも、声を張り上げて元気にプレー。
ベンチからも大きな声援が飛び、活気あふれる練習となっていました。

男子硬式テニス部――連日の猛暑を避けるため、夜明けに近い時間から活動開始。
まだ涼しさの残るコートでフットワークとサーブの精度を高めています。

美術部――選挙啓発ポスターの制作を続行。
描き込みの細部にこだわりながら、集中した空気が教室を包んでいました。
補習に来た3年生が、後ろの席で絵を描く姿も見られ、学年を超えて創作意欲が刺激されています。

水泳部――写真はありませんが、いつも通りタイムトライアルやフォーム確認に励んでいました。
水面を切るストローク音がプールに響き、暑さを忘れさせる爽快感が漂っていました。


グラウンドやプールにはミストシャワーを設置し、こまめな休憩と給水を呼びかけています。
天神祭で賑わう一日ですが、体調管理を最優先に、充実した夏休みを過ごしましょう。

また、天神祭に参加する生徒の皆さん、そして吹奏楽部の皆さん、体調管理をしっかりとしながらがんばってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み7日目 部活動報告パート3(午後の部)

午後に入ると、朝以上に熱気が増してきました。
グラウンドやコートには容赦ない日差しが降り注ぎますが、生徒たちはミストシャワーやこまめな給水で体を冷やしながら、ひたむきに汗を流しています。


サッカー部――大宮中との合同チームでパス回しやセットプレーを重点練習。
炎天下にもかかわらず、互いに声を掛け合いながらテンポの良いボール回しを披露していました。
遠方から足を運んでくださる大宮中の皆さん、ありがとうございます!

女子硬式テニス部――他校との練習試合を実施。
爽やかな挨拶が飛び交い、その礼儀正しさにコートサイドも清々しい雰囲気に。
技術はもちろん、マナーも学べるのが部活動の良いところ。
北稜生も負けじと大きな声で「ありがとうございました!」

男子バスケットボール部――空調の効いた体育館でフルコート練習。
外の暑さは感じませんが、そのぶんコート上には汗とシューズのきしむ音が響き、熱量たっぷり。
速攻の切り返しやセットオフェンスを繰り返し、試合さながらのスピード感でした。


グラウンドには今夏、新たに3か所のミストシャワーを設置しています。
十分な休憩とクールダウンをとりながら、体調を最優先に活動を続けてください。

※掲載写真は、学校保管のiPhoneで撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み7日目 午前中の部活動報告パート2

家庭科部――文化祭へ向けた“ひみつの作品”が少しずつ形になっていきます。
完成図はまだ内緒ですが、材料の並び方や笑顔のヒントから、相当ワクワクする仕上がりになりそうです。

水泳部――プールサイドのスピーカーから流れるアップテンポのBGMに合わせ、スタート台を蹴る水しぶきがキラキラ。
夏ならではの爽快感がみんなを後押ししています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み7日目 〜グラウンドも体育館も文化部も、夏の熱気と創造が交差する一日!〜

真夏の陽射しが照りつけるなか、生徒たちはきょうも元気いっぱいに部活動に励んでいます。
午前中の様子をお届けします。

男子硬式テニス部――きょうの午前中はグラウンドがテニス部だけの使用日。
コートを広々と使い、軽快な音楽に合わせてラリーやサーブのフォームを確認していました。

吹奏楽部――灼熱のグラウンドでマーチングの隊形確認を継続。
あす、2・3年生は日本三大祭りの一つ〈天神祭〉で、大川に浮かぶ特設ステージでの演奏を控えています!楽しみですね。

技術工作部――体育大会で使用する段ボール製の神輿を製作中。
接着や補強の工程を丁寧に進めながら、デザインにもこだわっている様子でした。

バレーボール部――空調が効いた体育館を全面使用し、涼しい環境のもとで熱いラリーを展開。
スパイクとブロックの強化練習に集中していました。

サイエンス部――校外学習で“大川”沿いへ“カタバミ”を探しに出かけましたが、雑草がきれいに刈り取られており発見できず。次回のフィールドワーク計画を立て直すなど、意欲は衰えていません。

美術部――きょうも真剣な表情でポスターを描いています。後ろの方には、補習に来た3年生が絵を描いていました。

 連日の猛暑が続きます。こまめな水分補給と休憩を忘れずに、体調第一で活動を続けましょう。

※掲載写真は、学校保管のiPhoneで撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読書部】蔵書点検

本日(7月23日)、読書部は学校司書さん・顧問の先生と協力し、図書室の蔵書点検を実施しました。
バーコードリーダーで一冊ずつ読み取りながら蔵書データを最新の状態に更新する、細かく地道な作業です。
しかし、この点検によって蔵書の所在や状態を正確に把握でき、皆さんが安心して図書室を利用できる環境が保たれます。

部員たちは声を掛け合いながら、集中して作業に取り組みました。
棚を丁寧に確認し、読み取りが終わった本は整然と並べ直していく姿から、図書室への愛着が伝わってきました。

参加した読書部員の皆さん、学校司書さん、そして顧問の先生方、本当にありがとうございました。

※掲載写真は、学校備品のデジタルカメラで撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
部活動休止
11/24 振替休日
部活動休止
11/25 A週
期末テスト(国・12音3技家・12技家3音)
給食〇
部活動休止
11/26 期末テスト(英・数・保体)
給食〇
部活動休止
11/27 期末テスト(自習・理・社)
小6生部活動見学(滝川小、13:30〜)
給食〇
SC
11/28 3年生進路・アルバム写真撮影(5〜6限)
給食〇

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策