夢キタ万博2025 1日目(8月4日)

今年で3年目を迎える 夢キタ万博 が、いよいよ始動しました。
本校からは総勢17名・2チームが参加し、初日は 上田安子服飾専門学校 にて「望ましい未来のファッション」をテーマに学習しました。

まずは代表講師の先生方から、サステナブルな素材選びや社会課題を踏まえたデザインの視点についてレクチャーを受講。
その後、各チームは「地域」をキーワードにテーマを設定し、ペアを組んだ専門学生さんと協力してデザイン画を作成しました。
リメイク方法や加工技術、コーディネートのアイデアなど、プロならではの助言に刺激を受けながら、未来のファッション像を形にしていきました。

2日目(8月5日)は、素材選びを本格的に進めるとともに、SDGsの課題となっている古着やデッドストックを扱う分別工場を見学しました。
詳細は、ホームページの日記でご紹介します。
どうぞお楽しみに!

※写真は学校備品のデジカメで撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み18日目 〜練習試合(男子バスケットボール部)〜

茹だるような暑さが続く夏休み18日目。
本日も朝から多くの部活動が元気に汗を流しています。

午後には、男子バスケットボール部――が体育館で練習試合を実施。
空調が効いた環境とはいえ、攻守の切り替えが速いバスケットボールではこまめな水分補給が欠かせません。
ベンチではタイムアウトごとにクールタオルとドリンクを手に、集中力を途切れさせないよう徹底していました。

気象情報によると、暑さはきょうがピーク。
週の後半には雨マークが出ていますが、熱中症対策は引き続き万全に。

コート上の熱いプレーと同じくらい、体調管理にも全力で取り組みましょう。


※掲載写真は、学校所有の iPhone で撮影したものです。
画像1 画像1

夏休み15日目 〜男子テニス部以外の部活動のようす〜

連日の猛暑が続きますが、生徒たちはそれぞれの目標に向かって元気いっぱいに活動しています。午前中の様子をお届けします。

技術工作部――体育大会で使用予定の“謎のお神輿”が着々と完成中。
どんな競技に登場するのか今から楽しみです。

吹奏楽部――ザ・シンフォニーホールでの演奏から中一日。
きょうから練習を再開しました。
次回は地域イベント「好っきゃねん滝川」でのステージに向け練習しています。

水泳部――顧問3名が見守るなか、きょうもハードなインターバルトレーニングを敢行。
水面を切るストローク音とともに、プールサイドに力強い掛け声が響いていました。


※掲載写真は、学校所有の iPhone で撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み15日目 〜男子テニス部以外の部活動のようすか


 連日の猛暑が続きますが、生徒たちはそれぞれの目標に向かって元気いっぱいに活動しています。午前中の様子をお届けします。

技術工作部――体育大会で使用予定の“謎のお神輿”が着々と完成中。段ボールとは思えない堅牢な作りで、どんな競技に登場するのか今から楽しみです。

吹奏楽部――ザ・シンフォニーホールでの演奏から中一日。きょうから練習を再開しました。次回は地域イベント「好っきゃねん滝川」でのステージに向け、隊形や楽曲を微調整しています。

水泳部――顧問3名が見守るなか、きょうもハードなインターバルトレーニングを敢行。水面を切るストローク音とともに、プールサイドに力強い掛け声が響いていました。

※掲載写真は、学校所有の iPhone で撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み15日目 〜男子硬式テニス部 ブロック大会開催!〜

本日、本校グラウンドで男子硬式テニス〈第2教育ブロック公式戦(個人戦)〉が行われています。
朝早くからコート整備や運営にご尽力いただいた役員の皆さま、そして暑い中応援に駆けつけてくださった保護者の皆さまに心より感謝申しあげます。

選手たちはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、一球一球に全力を込めてラリーを繰り広げています。
仲間から送られる熱い拍手を背に、最後まで粘り強くプレーする姿がとても頼もしく感じられました。

酷暑の中での大会となりましたが、休憩と水分・塩分補給をこまめに行いながら、ベストパフォーマンスをめざしてがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 A週
給食〇
水1〜5・火6限の授業
卒業アルバム用部活動写真撮影
9/17 3年万博校外学習(総×6)
3年弁当持参
12年給食〇
火1〜5限の授業(1.2年・5限まで)
9/18 美化点検
給食〇
9/19 美化点検 体育大会エントリー〆切
SC
給食〇
9/22 B週
教育実習終了
全校朝礼あり
給食〇

連絡文書

校長講話

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策