体育大会実施のお知らせ
保護者の皆様
本日10月17日(金)、予定通り体育大会をを実施いたします。 ※昨日のミマモルメ配信メールでもお伝えしました通り、 ・ご来場の際は参加者名簿をご記入の上、受付までご提出いただきますようお願いいたします。 ・徒歩でのご来場にご協力ください。 ・本日と20日(月・予備日)は給食がありません。お子様にお弁当を持たせていただきますようお願いいたします。 素晴らしい体育大会となりますよう、子どもたちの頑張りに温かい声援をお願いいたします。 ご不明な点は、担当までお気軽にお問い合わせください。 -------------------------------------------- 大阪市立北稜中学校 〔担当:教頭〕 TEL:06-6351-4259 体育大会 前日準備完了しました
天候が危ぶまれましたが、午前中に降っていた雨も午後からは全く降らず、生徒が雨に濡れることなく準備を終えました。 体育科の先生をはじめとした的確な指示のもと、予定を大幅に上回るペースで作業が終わっていき、かなり早めに終えることができました。 テントの設営やトラックの整備、用具の確認など、各係が自分の役割を責任をもって進め、着々と準備が整いました。生徒たちは「いよいよ明日だね」と声をかけ合いながら、協力して動く姿がとても頼もしく感じられました。 準備が終わってからも、3年生の体育委員は残って並び方の練習をしていました。 明日はこれまでの練習の成果を発揮し、仲間と力を合わせて全力で取り組む一日になります。天候にも恵まれそうです。応援してくださる保護者の皆様も、ぜひ温かい声援をお願いいたします。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 きょうの給食(ポークカレーライス・焼き豆腐ハンバーグ)
・ポークカレーライス ・焼き豆腐ハンバーグ ・ほうれんそうのソテー ・黄桃(缶) ・牛乳 人気メニューのカレーライスは、スパイスの香りとやわらかい豚肉のうま味が食欲をそそります。焼き豆腐ハンバーグは、豆腐のふんわりとした食感と香ばしさが特徴です。ほうれんそうのソテーでしっかり野菜も摂り、デザートの黄桃でさっぱりと締めくくります。 気温が下がりはじめるこの季節、温かいカレーで心も体もぽかぽかになりました。栄養満点の給食を食べて、午後に行われる体育大会の前日準備も頑張りましょう。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 2年生 学年集会
○いよいよ体育大会が明日に迫ってくる中、運動が苦手な人にとってはあまり楽しみな気持ちにはならないかもしれない。 ○しかし、体育大会は本番当日だけではない。学級旗は夏休みからデザインを考え、放課後に残って色塗りをしてくれた人たちがいる。学年種目のおみこしも技術工作部が長い時間をかけて作ってくれた。体育委員をはじめとしたいろんな人たちがクラスや学年をまとめてくれようとしている。様々な人たちへの感謝の思いをもって体育大会に臨んでほしい。 ○おみこしの掛け声である「わっしょい」には、「和を背負う」という意味がある。「和」という言葉には「仲良くする」「つりあう」「まとまる」という意味がある。学年種目ではクラスの「まとまり」を大切にし、「仲良く」1位を目指してほしい。 というお話がありました。 その後、学年全員で「わっしょい」の発声練習を行いました。各クラスの代表が前に立ち、「せーの!」の合図とともに「わっしょい!」の声が体育館に響き渡りました。最後は先生たちも一緒に声を出し、明日に向けて士気を養いました。 最後に、保健委員から今月の目標についてのお話がありました。 体育大会で見せてほしい姿、それは「本気でやることのかっこよさ」です。結果がどうなるかよりも、自分の力を出し切る姿が一番かっこいいということ。応援している人も、先生も、クラスメイトも、そんな姿に心を動かされます。 明日は、転んでも、負けてもいい。でも「もう一歩前へ」「もう少し声を出そう」という気持ちを忘れないでください。その一瞬のがんばりが、きっとクラスをひとつにします。 終わったあとに「楽しかった」「やり切った」と言えるように、みんなで最高の体育大会にしてほしいと思います。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 体育大会 全体練習:初めての全校練習、本番さながらの仕上がり!
全校生徒がそろっての練習はこれが初めてでしたが、 開会式の予行など、本番さながらの動きに驚かされました。 生徒一人ひとりが集中して取り組み、 初めてとは思えないほど整然とした進行とチームワークを見せてくれました。 本番は10月17日(金)。 天候が少し心配ではありますが、今できることを一つひとつ丁寧に積み重ね、 当日は北稜中らしい最高の体育大会を迎えましょう! キーワード: 北稜中学校/体育大会/全体練習/開会式予行/チームワーク/集中力/挑戦/努力/安全指導 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 |
|
|||||||||||||||||||||||||