きょうの給食(イタリアンスパゲティ)& 新役員、初仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、
イタリアンスパゲッティ
サワーキャベツ
カレーフィッシュ
ミニコッペパン
牛乳

スパゲッティの日は、品数こそ少なめですがボリュームはしっかり。
生徒からも特に人気の高いメニューでした。

きょうから新生徒会役員の活動がスタートしました。
さっそく昼の放送にチャレンジし、前期から継続の役員が、1年生の新役員2人に放送手順を丁寧にレクチャーする姿がとても頼もしかったです。
教室以外の場所でいただく給食は、新役員の皆さんにとっても新鮮な体験になったことでしょう。

これからの1年間、どうぞよろしくお願いします。

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

新生徒会役員 認証式:新しい一歩のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校集会では、新生徒会役員の認証式が行われました。
新しい役員たちは、一人ずつ学校長から認証書を受け取り、
その表情には、新しい責任への決意と期待の輝きが見えました。

学校長からは、これまで学校を支えてきた旧生徒会役員へのねぎらいの言葉と、
これから学校の未来を担う新生徒会役員への激励のメッセージが送られました。

校長講話(2025年10月15日)認証式 「Do the right thing!」

その後、前会長の退任あいさつ、そして新会長のあいさつが続き、
体育館には温かい拍手が響きました。
バトンがしっかりとつながり、新しい北稜中のステージがここから始まります。

キーワード: 北稜中学校/全校集会/生徒会役員/認証式/学校長/退任あいさつ/新会長/激励/バトンタッチ/自治活動

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

3年実力テスト実施/今週末は体育大会

画像1 画像1
通常なら火曜日は全校集会で一日が始まりますが、今日は3年生の大切なテスト日(第3回実力テスト)です。
一日で5教科に挑むハードな日程ですが、呼吸を整え、集中力を切らさずに最後まで粘り抜きましょう

今週末は、いよいよ体育大会
3年生は、受験勉強と両立しながら、学年の集大成として最高の思い出をつくってください。
2年生は、学校の“ど真ん中”として、場を温め、流れをつくる牽引役をお願いします。
1年生は、初めての体育大会を全身で楽しみ、先輩の背中から多くを学び取りましょう。

先日見学した堀川小学校の運動会では、6年生の見事な演技に驚かされました。
北稜中も負けていられません。安全第一で、演技・応援で会場を沸かせましょう。

キーワード: 北稜中学校/第3回実力テスト/5教科/体育大会/3年生の集大成/2年生の牽引力/1年生のデビュー/堀川小学校/安全指導/挑戦と成長

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

大阪市立中学校総合文化祭「美術展」 心を動かす一枚に出会いました<

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(火)から開催されている中文連の美術展
本日、最終日大阪市立美術館を訪れました。

会場には、市内中学生の平面作品所狭しとずらり
キャンバスの色彩はもちろん、デッサンやデザイン画、版画など、一つひとつに作者の時間と心が宿るのを感じました。
どの学校の作品も甲乙つけがたく、前に立つたびに思わず足が止まります。

その中で、北稜中の作品もひときわ存在感を放っていました。
色の重ね方、構図の切り取り、モチーフへの視線。
どの作品にも、「自分の言葉で表現する」という強い意思があり、見る側の心に静かに届いてきます。
作者の息づかいまで聞こえるようで、胸が熱くなりました。

本展に参加されたすべての中学校・生徒の皆さんに、心から敬意を表します。
作品を支え、ここまで導いてくださったご指導の先生方運営に尽力された関係者の皆さまにも深く感謝申し上げます。
芸術の力が、今日も私たちを優しく、そして力強くつないでくれました。

キーワード: 北稜中学校/中文連/美術展/大阪市立美術館/絵画/デッサン/デザイン画/版画/表現する力/鑑賞

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

休日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドでは、小雨が降りしきる中ですが女子テニス部が練習試合をしていました。
体育館では、女子バスケ部がオールコートでランメニューをこなしていました。
体育会系の部活動ではすべてのクラブが代替わりし、2年生中心の新チームが始動しています。
いつも子どもたちの頑張りを支えてくださる保護者の皆様、ありがとうございます。
今後も心身の成長に向けて適切に指導を行っていきたいと思います。

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 A週
期末テスト(国・12音3技家・12技家3音)
給食〇
部活動休止
11/26 期末テスト(英・数・保体)
給食〇
部活動休止
11/27 期末テスト(自習・理・社)
小6生部活動見学(滝川小、13:30〜)
給食〇
SC
11/28 3年生進路・アルバム写真撮影(5〜6限)
給食〇
12/1 B週
ノーチャイム週間開始(5日まで)
給食〇
学年会

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策