1・2年生の補習のようす
1・2年生の補習のようすです。
空調の効いた教室には、本番の授業さながらの熱量があふれています。 部活動を途中で抜けて参加する生徒もおり、ユニフォームや私服など、さまざまな服装が夏休みらしい雰囲気を添えていました。 夏休み期間中も学びを止めず、部活動やプライベートと両立しながら補習に励む生徒たち。 引き続き、水分補給と休憩をこまめに取り、体調に気をつけて頑張ってください。 ※掲載写真は、学校備品のデジタルカメラで撮影したものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み6日目 〜猛暑に負けず、それぞれの挑戦が続きます〜
強い日差しが照りつけていますが、生徒たちは熱中症対策を徹底しながら元気に活動しています。
午前中の様子をお届けします。 男子バスケットボール部――ゴール下からミドルレンジまで、シュート練習に余念がありません。 リバウンド後の素早いリリースを繰り返し、決定力アップに取り組んでいました。 女子硬式テニス部――コートを広々と使い、ストロークとサービスのフォームを徹底練習。 格技室前には新たにミストシャワーが設置され、休憩時にひと息つける環境が整いました。 たくさん活用してくださいね。 家庭科部――顧問の先生とのミーティングを実施。 アイデアを出し合い、この夏休み中にどんな作品が完成するのか楽しみが広がります。 技術部――学習者用端末を使い、プログラミングなど思い思いの学習を進行。 お互いに成果を見せ合いながらがんばってください! 吹奏楽部――グラウンドではマーチングの隊形練習、音楽室ではパートごとの個人練習を並行して実施。 夏休み中には地域イベントでの演奏が多数予定されており、完成度を高めています。 美術部――きのうに引き続き、選挙へ行くことを呼びかける啓発ポスターを制作中。 色彩やキャッチコピーを練り直しながら、完成に向けて一筆一筆を丁寧に重ねています。 厳しい暑さが続きます。こまめな給水と休憩、そしてミストシャワーをうまく活用しながら、体調第一で取り組んでください。 ※掲載写真は、学校備品のデジタルカメラで撮影したものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年補習 & 美術の補習
1年生補習――きょうから補習がスタート。
空調の効いた教室で、それぞれの課題に取り組み、わからないところは先生に積極的に質問していました。 美術補習――2枚目の写真は美術の補習の様子。 友だち同士でアドバイスを交わしながら制作を進め、一人で取り組むよりもスムーズに作業が進んでいるようです。 連日の猛暑が続きます。生徒の皆さんは引き続き水分補給と休憩を忘れず、体調第一で頑張ってください。 ※掲載写真は、学校備品のデジタルカメラで撮影したものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み5日目 〜灼熱の太陽の下でも集中する北稜中の部活動!〜
きょうも茹だるような暑さ。
それでも生徒たちは元気に部活動へ取り組んでいます。 午前中の活動の様子をお届けします。 水泳部――タイムを計りながらのインターバルトレーニング。 水中とはいえ、直射日光を遮るものがないプールでの練習は過酷。 こまめな休憩と給水で熱中症対策を徹底しています。 男子硬式テニス部――猛暑のコートでラリーやサーブ練習に汗を流し、本番を想定したゲーム形式にも挑戦。 集中力を切らさず一球一球に全力を注いでいました。 吹奏楽部――きょうもマーチングの隊形練習。 カウベルの合図に合わせて歩幅と間隔を調整しています。 天神祭りでの演奏楽しみにしています。暑さの中、ご苦労さまです! 女子バスケットボール部――本番さながらの紅白戦を実施。 速攻とディフェンスの切り替えを何度も確認し、チームワークに磨きをかけていました。 野球部――グラウンドにミストシャワーが設置され、涼を取りながらバッティング&守備練習に励んでいます。 なお、このミストシャワーはサッカー部と男子硬式テニス部の休憩エリアにも順次設置予定です。 連日の猛暑が続きます。生徒の皆さんは引き続き水分補給と休憩を忘れず、体調第一で頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み2日目 〜灼熱の空の下でも、挑戦を続ける北稜中の部活動!〜
本日(7月19日)は真夏らしい青空が戻り、朝から気温がぐんぐん上昇しました。
それでも生徒たちは、水分補給と休憩を細かく取りながら、それぞれの目標に向け集中して汗を流しています。 午前中の部活動の様子をお届けします。 サッカー部――大宮中学校との合同チームでブロック大会直前の実戦練習。短いインターバルごとに日陰で休憩・給水を徹底し、戦術確認とフォーメーション練習に励みました。 男子硬式テニス部――府大会個人戦(会場:岸和田市・蜻蛉池公園)を目前に、試合形式のラリーやサービス練習に余念がありません。 朝の涼しいうちから集中してコートに立ち、各自の課題を克服中です。 吹奏楽部――5階のろうかでマーチングの隊形を再確認。 カウベルのテンポに合わせて一列ごとに歩幅と間隔を調整し、音と動きのシンクロ率を高めています。 水泳部――プールではビート板を用いたキック強化メニューを実施。 下半身の推進力アップを狙い、リズム良く足を打ちながら距離をこなしていました。 女子バスケットボール部――体育館で本番さながらのスクリメージ(練習試合)を実施。 空調下でも汗が滴るハイテンポなゲーム展開で、攻守の切り替えとチームワークを磨いています。 真夏の厳しいコンディションでも挑戦を続ける生徒たちに、引き続き温かいご声援をお願いいたします。 本校では熱中症対策として、こまめな給水・休憩、ミスト扇風機の活用、活動時間の短縮調整を行っています。 保護者の皆さまも、登校時の水筒持参や体調管理にご協力ください。 ※掲載写真は、学校備品のデジタルカメラで撮影したものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|