新しい週のスタート:生徒会選挙とテスト返却

画像1 画像1
1週間が始まりました。
きょうは6限目に生徒会役員選挙・立会演説会が行われます。
朝から各候補者が登校する生徒に向かって元気よくあいさつをしていました。
どの候補も、それぞれの思いをあいさつにこめて、学校をよりよくしようと真剣に取り組んでいます。

また、きょうから中間テストの結果返却が始まります。
以前の日記でも書いたように、テストは終わってからが本当のスタートです。
間違えた問題をそのままにせず、「なぜ間違えたのか」を振り返りながら、しっかりと解き直しをしましょう。
今日の努力が、次の成果につながります。

キーワード: 北稜中学校/生徒会選挙/立会演説会/中間テスト/解き直し/反省と挑戦/学校生活

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

第36回大阪市長杯英語暗唱大会・スピーチ発表会に出場しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(10月4日・土曜)、「第36回大阪市長杯英語暗唱大会・スピーチ発表会」(The 36th Osaka City Mayor’s Cup Junior High School English Recitation Contest)が、やたなか小中一貫校講堂で開催されました。

本校からは、暗唱部門に1名スピーチ部門に2名の3年生が出場しました。
3人とも、ジェスチャーを交えた自然な表現明瞭で自信に満ちた発音で発表し、観覧に来られたご家族や先生方からも大きな拍手が送られました。

暗唱部門は審査対象でしたが、惜しくも入賞には届きませんでした。
しかし、多くの観客の前で堂々と英語でスピーチできたことこそ、大きな成長であり誇りです。
この経験を、今後の学びや挑戦にぜひ生かしてほしいと思います。

キーワード: 北稜中学校/大阪市長杯/英語暗唱大会/スピーチ発表会/3年生/英語学習/挑戦/自己表現

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

中間テスト終了! & きょうの給食(さごし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、
さごしのみぞれかけ
かぼちゃのみそ汁
えだまめ
ごはん
牛乳

2日間の中間テストが終わりました。
緊張から解き放たれた表情で、どのクラスにも安堵の笑顔が広がっていました。

3-1では、「何点くらい取れたかな?」と自己採点を予想したり、テストを振り返りながら和気あいあいと配膳の準備を進めていました。

3年生は、11日後に第3回実力テストが控えています。
気持ちを切り替えて、引き続きがんばってくださいね。

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

きょうの給食(鶏肉とさつまいものシチュー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、
鶏肉とさつまいものシチュー
はくさいのピクルス
りんご
黒糖パン
牛乳

中間テスト1日目が終了しました。頭をたくさん使った分、みなさんおなかはペコペコです。
鶏肉とさつまいものシチューは、とても具だくさん。鶏肉・ベーコン・さつまいも・たまねぎ・にんじん・グリンピース・マッシュルーム(水煮)が使われており、特にマッシュルームがたっぷり入って良い仕事をしていました。

2-1では、みんなそろって「いただきます!」。
食べ終わった後は、声をかけ合って安全に下校する予定です。

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

本日より2日間、中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は各学年1組のようすです。
落ち着いて、しっかり頑張ってください!

点数も大切ですが、中間テストは日頃の学習の理解度を確かめる絶好の機会です。
できたところは自信につなげ、できなかったところは今わかってよかったと前向きに捉えましょう。
単元ごとの理解の凸凹を見える化し、次の授業や期末に向けて学習計画を微調整できるのが中間の価値です。
解き直しの際は、(1)なぜ間違えたか(知識不足/読み違い/計算ミス/時間配分)を分類し、(2)必要な基礎の復習演習の量、(#)用語・公式の整理、(4)見直し手順を決めると効果的です。
わからない問題は放置せず、先生に質問して必ず解決しましょう。

間違えた問題はそのままにせず、必ずやり直しを!
今日の積み重ねが、次の自分を強くします。

キーワード: 北稜中学校/中間テスト/学力定着/解き直し/学習計画/振り返り/質問する力

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト(英・数・保体)
給食〇
部活動休止
11/27 期末テスト(自習・理・社)
小6生部活動見学(滝川小、13:30〜)
給食〇
SC
11/28 3年生進路・アルバム写真撮影(5〜6限)
給食〇
12/1 B週
ノーチャイム週間開始(5日まで)
給食〇
学年会
12/2 生活点検
給食〇
運営委員会

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策