週末金曜日の給食(ミートソーススパゲッティ)

きょうの給食は、ミートソーススパゲッティ・焼きかぼちゃ・カレーフィッシュ(商品名「カレー・パリッシュ」)・発酵乳・ミニコッペパン・牛乳でした。

1年2組では配膳がたいへんスムーズで、人気メニューのミートソーススパゲッティは食缶にほとんど残りませんでした。

「カレー・パリッシュ」は、カリカリの小魚にスパイシーなカレー味をまぶした一品です。
その香ばしさとパンチの効いた味わいは、かつて阪神タイガースで豪快なアーチを描いたラリー・パリッシュ選手を思わせる“味の本塁打”でした。

金曜日にふさわしい満足感たっぷりの献立で、一週間を気持ちよく締めくくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

4連休明けの3日間の登校もきょうで終わり、あすからは再び週末です。
飛び石の休みで体調を崩しやすい時期ですので、各自しっかりと体調管理をしてください。

午後は3年生の学年集会があり、司会は4組の委員長が務めました。

講話担当の先生はご自身の修学旅行の思い出を紹介されました。
中学時代、2つの班で大部屋を共用することになり、先生の班は早く就寝したかったものの、もう一方の班は夜遅くまで盛り上がっていたそうです。
注意に来た先生から「出てきなさい!」と叱られたものの、盛り上がっていた班は姿を見せず、先生はそのまま退室。
直後にその班の生徒が「ごめんな」と一言声を掛けてくれたことで、以後すっかり打ち解けたというエピソードでした。
「ちょっとした声掛けが人間関係を変えることがあるので、修学旅行ではぜひ自分から声を掛けてみてほしい」とのメッセージがありました。

続けて、高校の修学旅行での体験談です。
ホテルの内線電話を使って別室の友だちと何度もやり取りし、夜中まで大はしゃぎしたところ、翌年以降そのホテルでは「内線使用禁止」のルールが追加されてしまったとのことです。
「自分たちの行動が後輩に迷惑を掛けることもある。わざわざルールに書かれなくても節度を持って行動できる人になってほしい」
と呼び掛けられました。


各種委員会からの報告も行われました。
保健委員会は健康診断が続くこの時期に「自分の体を知ろう」と注意喚起をしました。
美化委員会はゴミの分別の徹底をお願いし、情報委員会はSNSで他人を傷つけない使い方に気を付けるよう呼び掛けました。
生活委員会からはハンカチとティッシュを携帯し、身だしなみを整えるようにとの連絡がありました。

最後に4組委員長から「修学旅行では先生がいない場面が多いので、北稜生として当たり前のことを当たり前に行いましょう。ルールを守り、自覚ある行動で楽しい思い出をつくりましょう」と締めくくられました。

さすが3年生、伝達も態度も落ち着いており、自主・自立の姿勢が感じられる集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(赤魚、ひじき、みそ汁)

今日のメニューは、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、ひじきの炒め煮、ごはん、牛乳でした。
みそ汁には豚肉・じゃがいも・たまねぎ・キャベツ・小松菜・しめじが入っており、だしは昆布と削り節でとったあと、具材を煮込んで赤みそと白みそで仕上げています。
大鍋でじっくり煮るため旨味が凝縮し、給食ならではの深い味わいでした。

3年3組では余ったおかずをめぐってじゃんけん大会が行われ、勝った生徒が嬉しそうに追加分を受け取っていました。

毎日手間ひまをかけておいしい給食を届けてくださる調理員の皆さんに感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の学年集会が行われました。

まずは学校内での過ごし方についてお話がありました。傘立ての使い方など、クラスや学年が共同で使用する場所や物について、お互いが思いやりを持ち、ルールやマナーを守ることで気持ちよく使用することができる、という旨のお話でした。
続いて、5月30日の万博校外学習に向けて、おすすめのパビリオンについての紹介がありました。人気パビリオンから並ばずに入れる穴場まで、何度も会場に足を運んだ経験を活かしてのお話でした。

きょうのお昼はお弁当です

きょうの昼食は給食ではなく、お弁当でした。
いつも給食を調理してくださる西天満小学校が校内行事のため、本校では持参弁当での昼食となりました。

2年5組の教室には、色とりどりのお弁当がずらりと並び、机をくっ付けて「いただきます」。
まるで遠足のような雰囲気で、友だち同士おかずを見せ合いながら楽しく味わっていました。

保護者の皆さま、朝早くからお弁当をご用意いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 A週
期末テスト(国・12音3技家・12技家3音)
給食〇
部活動休止
11/26 期末テスト(英・数・保体)
給食〇
部活動休止
11/27 期末テスト(自習・理・社)
小6生部活動見学(滝川小、13:30〜)
給食〇
SC
11/28 3年生進路・アルバム写真撮影(5〜6限)
給食〇
12/1 B週
ノーチャイム週間開始(5日まで)
給食〇
学年会

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策