第3回 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今回も活発な話し合いが行われました。

学年、クラスごとに上手くいかない点や困り事があるようです。

学級委員長の頑張りはもちろんのこと、各種委員長にも協力をお願いしながら、北稜中学校のさらなる発展を目指します。

他学年の仲間と話し合うことで、新しい発見があります。お互いの足りない部分を補いながらより良い道を選択していきましょう。

きょうの給食(青椒牛肉絲)

きょうの給食は、チンジャオニューロウスー(青椒牛肉絲)・中華みそスープ・枝豆・ごはん・牛乳と、先週金曜日以来、中4日ぶりの中華メニューでした。

昼の生徒会放送では、生徒会役員から「チンジャオニューロウスー」という名前の由来を紹介してくれました。

・チンジャオ(青椒) … ピーマンをはじめとする青とうがらし・青色の唐辛子
・ニューロウ(牛肉) … 牛肉
・スー(絲) … 細切り

つまり「ピーマンと牛肉の細切り炒め」という意味だそうです。
メニューとリンクさせた丁寧な解説に、毎回よく調べてくれる生徒会の熱心さに感心しました。

写真は1年2組の配膳のようすです。

調理員さん、生徒会のみなさん、そして配膳を頑張ってくれた1年生の当番さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校のようす

月曜日の朝を迎え、生徒たちが元気に登校してきました。
土日は市総体や練習試合が各所で行われ、どの部も手応えをつかんだようです。

今週の天気は下り坂の予報です。
近畿地方の梅雨入り平年日は6月6日。
例年通りであれば、今週中にも梅雨入りが発表されてもおかしくありません。
雨具の準備と体調管理をしっかり行い、じめじめした季節を乗り切りましょう。

また、水曜日からは期末テスト一週間前に入ります。
1年生にとっては初めての定期テストですが、授業で学んだ内容を早めに振り返り、計画的に復習を進めてください。
2・3年生も部活動との両立を図りながら、自分の目標に向けて学習モードに切り替えていきましょう。

雨空の週になりそうですが、気持ちは晴れやかにがんばりましょう!
画像1 画像1

快挙!硬式テニス部が春季総体・団体準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(土)、マリンテニスパーク北村で開催された大阪市中体連春季総体・硬式テニス大会に、本校男子テニス部が出場しました。
歴史ある本校テニス部は、創部当時から「市内最古の硬式テニス部」とも言われていますが、その伝統にふさわしく、見事 団体準優勝 を達成しました。

試合前から会場には緊張感が漂い、選手たちは互いに声を掛け合いながらアップを入念に行って臨みました。
決勝戦では最後のポイントまで粘り強さを発揮し、持ち味であるチームワークを見せてくれました。
あと一歩で優勝を逃したものの、選手たちの晴れやかな表情からは達成感と今後への意欲が伝わってきます。

早朝から送り出してくださった保護者の皆さまのご協力に深く感謝いたします。
今回の準優勝は選手・顧問の努力はもちろん、保護者の皆さまの温かい応援あってこその成果です。
これを励みに、テニス部はさらなる高みをめざして練習に励んでいきます!

バレー部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は都島中学校が来てくれています。
サーブが強く、レシーブに苦戦しています。

今月は22日(日)に交流大会があります。
いつもの2ブロック以外のチームと対戦できる貴重な機会です。

今以上に力をつけて、7月8月の公式戦を迎えたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
部活動休止
11/24 振替休日
部活動休止
11/25 A週
期末テスト(国・12音3技家・12技家3音)
給食〇
部活動休止
11/26 期末テスト(英・数・保体)
給食〇
部活動休止
11/27 期末テスト(自習・理・社)
小6生部活動見学(滝川小、13:30〜)
給食〇
SC
11/28 3年生進路・アルバム写真撮影(5〜6限)
給食〇

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策