学習者用端末の「端末開き」を実施しました(2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、新しく貸与された児童生徒用教育情報利用パソコン(学習者用端末)の「端末開き」を2・3年生で行いました。
これまでの端末はWindowsでしたが、新しい学習者用端末はChromeOS(クロームオーエス)です。公式表記は「ChromeOS」で、教育向けではChromebookとして利用します。

起動は体感としてより高速になり、授業開始時の立ち上げ待ちが短くなりました。
また、以前はモニタとキーボードが分離するデタッチャブル型でしたが、今回はコンバーチブル(2-in-1)型です。画面とキーボードは分離せずヒンジを中心に約360度回転してタブレットのようにも使える仕組みになっています。

さらに、本端末はMIL-STD-810H準拠の設計・試験に対応しています。
MIL-STD-810Hとは、米国国防総省が定めた環境耐性試験の標準で、落下・振動・高温/低温・温度衝撃・湿度・粉じんなど、実運用で想定される過酷な環境ストレスに対して機器の耐久性を実験室環境で検証する枠組みです(“軍用規格に合格=絶対に壊れない”という意味ではなく、規格に基づく試験を適切に実施・適合させたことを示します)。

早速、新しい端末を手にした生徒からは「画面がきれい!」「(前より)軽い!」といった声が聞こえました。
今後は使い方に慣れ、ノートや定規のように“学びの文房具”として使いこなすことを期待しています。

キーワード: 北稜中学校/学習者用端末/ChromeOS/Chromebook/コンバーチブル型/MIL-STD-810H/情報活用能力/ICT活用授業

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English

3年生 体育大会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年練習が、グラウンドで行われました。
ここ数日、日中でも過ごしやすい気温が続いていましたが、今日は強い日差しが降り注ぎ、また台風の影響もあってか湿度の高い1日となりました。
そんな中でも、さすが最高学年と呼ぶにふさわしい、堂々とした行進練習を見せてくれました。
また、入場行進の練習後に行われたラジオ体操の練習でも、1・2年生の手本となるようなきびきびとした演技でした。

体育大会まであと10日と日が迫ってくる中、3年生は体育大会前に第3回実力テストも行われます。今回の実力テストは私立高校の受験校を決定するための基準となるきわめて重要なテストです。
文武に励み、体育大会でも実力テストでも、自分の理想とする結果を残してほしいと思います。

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。

重要 明日10/8(水)は給食なし・4限後下校です

明日(10/8・水)は「大阪市中学校教育研究会」の発表会のため、教員は教科別の出張研修に参加します。給食はありません
授業は4限までとし、学活・清掃ののち下校します。

4限終了:12:45

その後:学活・清掃を実施し、終了次第下校

昼食給食なし
English

2年生 後期委員・係決め

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた生徒会役員選挙により、新生徒会役員が決定しました。
それに伴い、2年生では、学級での委員・係を決めました。
2年生にもなると委員長や体育委員などで複数名の立候補があり、意欲を持った生徒による演説が行われ、クラスメンバーの投票によって選出されるところもありました。
特に委員長の選出においては、「どんなクラスにしていきたいか」という熱い思いをしっかりと述べていて、昨年度からの成長が感じられました。
クラスの代表に選ばれた生徒の中には感極まってしまう人もいて、それだけ確固たる信念をもって学級を引っ張っていこうとしているのだという決意を感じました。

後期の委員・係は21日の認証式、各種委員会をもってスタートとなります。
どのような役割であろうと、クラスの一員として必要不可欠な仕事です。
それぞれに与えられた任務をしっかりと遂行し、「自分がおかれた場所で咲く」ことによって、なくてはならないオンリーワンの存在でいてほしいと思います。

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。

きょうの給食(中華煮)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は、
中華煮
大学いも
あっさりきゅうり
コッペパン
みかんジャム
牛乳

中華煮は具だくさんで、豆板醤の香りが立ち、大鍋で煮込むことで味が全体に行きわたり、とてもおいしかったです。
個人的な好みでは、コッペパンよりも白ごはんと合わせて食べたくなる一品でした。

1-2の教室でも、元気よく「いただきます!」の声が響きました。

※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。
English
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
部活動休止
11/24 振替休日
部活動休止
11/25 A週
期末テスト(国・12音3技家・12技家3音)
給食〇
部活動休止
11/26 期末テスト(英・数・保体)
給食〇
部活動休止
11/27 期末テスト(自習・理・社)
小6生部活動見学(滝川小、13:30〜)
給食〇
SC
11/28 3年生進路・アルバム写真撮影(5〜6限)
給食〇

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策