第2ブロックC地区音楽会 〜本校吹奏楽部57名が会場を沸かす!(会場:金蘭会高等学校・中学校)〜![]() ![]() 1曲目『宝島』では、演奏者がリズムに合わせて身体と楽器を大きく揺らし、会場からどよめきと拍手が起こる場面も。 大編成ならではの迫力に加え、一音一音の丁寧さが光る、最高のステージとなりました。 部員のみなさん、お疲れさまでした! ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 ![]() ![]() 夏休み36日目(残り4日)〜硬式テニス・大阪市秋季総体 本戦スタート〜
本日より、硬式テニスの大阪市秋季総体本戦が始まりました。
男子は 大阪教育大学附属天王寺中学校のコートで、シングルス本戦に駒を進めた選手たちが白熱のラリーを展開しました。(女子の会場は 大谷中学校 です。) 明日からはダブルスが開幕します。熱中症対策を徹底し、夏の思い出をしっかり作ってください。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 ![]() ![]() 夏休み35日目(残り5日)〜階段アートが「世界のあいさつ」に模様替え〜![]() ![]() 定期的に内容を更新していただいており、生徒はもちろん、来校者の皆さまからも「見るだけで元気が出る」「話題のきっかけになる」と評判がたいへん良い展示です。 今回のテーマは 世界のあいさつ。 色とりどりの言語で「こんにちは」が階段一段一段に並び、上るたびに新しい言葉に出会える楽しい仕掛けになっています。 1・3年は2学期に万博見学を予定しています。 ぜひ階段をのぼりながら覚えて、当日は実際に使ってみてください! ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 ![]() ![]() 夏休み34日目(残り6日) 吹奏楽部、Cブロック音楽会へラストスパート!
本日午前中、吹奏楽部が熱心に練習に取り組んでいました。
来校されたお客さまからは「来るたびにうまくなっているのが分かります」とのお褒めの言葉も。 練習時間が終わったあとも、多くの生徒が残って自主練習を継続し、Cブロック音楽会に向けた最後の追い込みに励んでいます。 引き続き、体調に気をつけて頑張ってください! ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 ![]() ![]() おおさか 子ども市会 〜中学生市会〜
本日の午後、大阪市役所8階の本会議場にて、「子ども市会」が盛大に開催されました。
今年度のテーマは、 「いのち輝く未来のおおさかをデザインしよう 〜Beyond EXPO 2025〜」。 大阪市内から選ばれた81人の中学生が“子ども議員”として参加し、本校からも3人が選出されました。そのうちの1人は、前半の議長という大役を堂々と務め、会場に凛とした空気をもたらしました。 会は大阪市会と同じ形式で進められ、6つの委員会に分かれてそれぞれが質問を行い、横山市長が答弁してくださいました。 第4委員会では、本校生徒が「万博閉幕後の施設活用」について質問し、横山市長からは全質疑の中でも長く熱のこもった答弁がなされました。 このことからも、テーマへの関心の高さが強く感じられました。 最後には、子ども議員全員で委員会ごとに記念撮影が行われ、充実した一日は幕を閉じました。 本校から参加した三人の北稜生のみなさん、大変お疲れさまでした! そして、この貴重な機会に至るまでご指導・ご支援をくださったすべての皆さまに、心より感謝申しあげます。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 ![]() ![]() |
|