本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食が始まってから2日目となりました。

手際よく配膳が行われ、生徒たちも笑顔で給食を受け取っていました。

今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、ソフト黒豆、牛乳です。

なお、牛乳はストローレスですが、子どもたちは器用に楽しんで飲んでいました。

本校上空にブルーインパルスが!

画像1 画像1
13日(日)大阪関西万博の開会式で、ブルーインパルスによる展示飛行が行われます。
本日は本番と同じ時間帯、同じ飛行ルートでの予行飛行ということで、大阪城上空を通過するブルーインパルスを、北稜中学校上空でも見ることができました。
13日は天候が心配されますが、お時間があれば上空を眺めてみてはいかがでしょうか。

2年学年集会

今朝は、2年生にとって初めての学年集会が行われました。
4人の先生からお話がありましたが、その中で中心的にお話をされた先生の言葉を紹介します。

先生の好きな言葉は、

「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」

何事もやってみれば結果に繋がり、自分の成長にもなるという前向きな意味が込められています。
また、委員決めの際、多くの生徒が積極的に立候補してくれたことをとても嬉しく感じたそうです。
さらに、「もう二年生なのだから」という意識を持ち、プレッシャーもやる気に変えて頑張ってほしい、とのメッセージがありました。

生徒の皆さんも、ぜひ前向きに行動し、充実した学校生活を築いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

朝の「あいさつ運動」の様子をご紹介します。
生徒会が輪番で立ち、「おはようございます!」と元気よく声をかけると、生徒の皆さんも応えるようにあいさつをしてくれます。

あいさつは生活の基本です。
これからも明るく元気な声で、互いに気持ちのよいあいさつを交わしていきましょう。

生徒会の皆さん、ありがとうございます!
画像1 画像1

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、朝から全学年がグラウンドに集合し、1年生と2・3年生の対面式が行われました。

1年生が2・3年生に囲まれた状態で、生徒会代表の生徒から歓迎の言葉が贈られました。
続いて1年生の代表生徒からお礼の言葉が述べられ、和やかな雰囲気のうちに式を終えることができました。

対面式のあとはオリエンテーションや発育測定が行われ、1年生にとっては初めての中学校行事が続きました。

きょうから給食も始まりました。
新たな学びに向けて、気持ちを引き締めてがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
部活動休止
11/25 A週
期末テスト(国・12音3技家・12技家3音)
給食〇
部活動休止
11/26 期末テスト(英・数・保体)
給食〇
部活動休止
11/27 期末テスト(自習・理・社)
小6生部活動見学(滝川小、13:30〜)
給食〇
SC
11/28 3年生進路・アルバム写真撮影(5〜6限)
給食〇

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ

いじめ対策