授業のようす:体育大会練習と技術科の木工作品づくり
開会式に向けた行進やラジオ体操の動きもそろい、本番ではそのままウォーミングアップ代わりとして、けがのないように臨みます。 一方、技術室では1年生が木材加工の授業に取り組んでいました。 のこぎりやヤスリを使いながら、1枚の板から日用品を作り出す姿はとても真剣。 自分の手で形を生み出す楽しさに、教室のあちこちで笑顔が見られました。 キーワード: 北稜中学校/体育大会/行進練習/ラジオ体操/安全指導/技術科/木材加工/ものづくりの喜び ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 6限目:生徒会役員選挙・立会演説会を体育館で実施しました
今回の選挙より、任期が「半年」から「1年間」へ延長されました。 開会時の学校長あいさつを除き、司会進行・諸注意・運営のすべてを生徒主体で実施しました。 段取り、時間管理、会場の雰囲気づくりまで、どれも見事な運営でした。 立候補者の演説、および応援演説はいずれも内容が充実し、説得力にあふれていました。 「北稜中学校をさらによくしたい!」という思いが、まっすぐに伝わってきました。 立候補者ならびに応援演説者の皆さん、お疲れさまでした。 準備から当日の運営まで支えた生徒の皆さんにも、心から拍手を送ります。 キーワード: 北稜中学校/生徒会役員選挙/立会演説会/任期延長/生徒主体の運営/リーダーシップ/チームワーク ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 きょうの給食(和風ハンバーグ)
本日の献立は、 ・和風ハンバーグ ・五目汁 ・金時豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 きょうは調理の流れを簡潔にご紹介します。 【和風ハンバーグ(和風あん)】 形成したハンバーグをホテルパンに並べ、スチコンで蒸し焼き(予熱270度 → 調理220度/約15分)。 砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・湯を合わせて煮立て、水溶きでん粉(でん粉の2倍量の水)でとろみをつけ、配缶時にハンバーグへかけます。 【五目汁】 うすあげは熱湯で油抜き、こまつなは流水解凍。 昆布とかつおでだしをとり、にんじん→たまねぎ→はくさい→うすあげの順に煮ます。 仕上げにとうふを加え、塩・うすくちしょうゆで味を整え、最後にこまつなを入れてさっと煮ます。 【金時豆の煮もの】 金時豆を熱湯に30分ひたします(ふたをする)。 弱火でやわらかくなるまでじっくり煮ます(60分以上)。 砂糖で含め煮にし、塩・こいくちしょうゆを加えて火を止め、味を含ませます。 これだけの工程をこなし、しかも2校分(一度にではなく2回に分けて調理)を仕上げてくださる西船場小学校の調理員さんに、心より感謝いたします。 丁寧な下ごしらえと段取りが、おいしさを支えています。 3-4では、余ったおかずをめぐって、楽しそうなじゃんけん大会が繰り広げられていました。 笑顔で「いただきます!」の声が響きました。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 新しい週のスタート:生徒会選挙とテスト返却
きょうは6限目に生徒会役員選挙・立会演説会が行われます。 朝から各候補者が登校する生徒に向かって元気よくあいさつをしていました。 どの候補も、それぞれの思いをあいさつにこめて、学校をよりよくしようと真剣に取り組んでいます。 また、きょうから中間テストの結果返却が始まります。 以前の日記でも書いたように、テストは終わってからが本当のスタートです。 間違えた問題をそのままにせず、「なぜ間違えたのか」を振り返りながら、しっかりと解き直しをしましょう。 今日の努力が、次の成果につながります。 キーワード: 北稜中学校/生徒会選挙/立会演説会/中間テスト/解き直し/反省と挑戦/学校生活 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 第36回大阪市長杯英語暗唱大会・スピーチ発表会に出場しました
本校からは、暗唱部門に1名、スピーチ部門に2名の3年生が出場しました。 3人とも、ジェスチャーを交えた自然な表現と明瞭で自信に満ちた発音で発表し、観覧に来られたご家族や先生方からも大きな拍手が送られました。 暗唱部門は審査対象でしたが、惜しくも入賞には届きませんでした。 しかし、多くの観客の前で堂々と英語でスピーチできたことこそ、大きな成長であり誇りです。 この経験を、今後の学びや挑戦にぜひ生かしてほしいと思います。 キーワード: 北稜中学校/大阪市長杯/英語暗唱大会/スピーチ発表会/3年生/英語学習/挑戦/自己表現 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 |
|
||||||||||||||||||||||||||