<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

8月28日 登校風景

画像1 画像1
 まだまだ暑い日が続いています。生徒の登校の様子です。
 生徒会執行部の皆さんが、1学期に引き続いて「あいさつ運動」をしてくれています。元気よく挨拶して活気のある学校にしてください。
 今朝の「あいさつ大賞!」は、園児の男の子でした。朝の登校時刻には地域の方々が、玄関前を通っておられます。地域の皆様、大人も子どももみなさんとても自然で爽やかなあいさつを交わしてくださいます。大淀中学校生も負けずにあいさつを盛り上げましょう。
 今日から3日間は「教育相談」が始まります。対象生徒以外は給食喫食後13時25分頃迄には下校いたします。ご家庭での看護よろしくお願いします。

8月27日の献立

画像1 画像1
今日の献立

ミニコッペパン
焼きそば
えだまめ
おさつチップス
発酵乳
牛乳

今日はえだまめの紹介です。
えだまめには、大豆と同じたんぱく質が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。

2学期 教科授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式、学活に続いて、3時間目からは教科授業が始まりました。2学期は夏から冬まで、一年で一番長い学期です。しっかり学習に行事に部活動にがんばりましょう。

 さて、明日は午前中は水曜日の時間割水3・水4・水5・水6(道徳)です。
 保護者宛てお知らせのお手紙を配付しましたが、明日は「中学校教育研究会ブロック研究発表会」開催に伴い、給食喫食後13時25分に下校となります。よろしくお願いします。

8月26日の献立

画像1 画像1
今日の献立

ビーフカレーライス
野菜のピクルス
りんご
牛乳

今日から給食が始まりました。

始業式・表彰状伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期始業式の様子です。最初に夏休み中に行われた各種大会等の表彰状の伝達を行いました。表彰内容は次の通りです。

合唱部:第92回全国学校音楽コンクール大阪府大会 奨励賞

水泳部:大阪市中学校水泳競技大会
 木村有佑さん 3年男子100mバタフライ 2位、
        3年男子100m平泳ぎ 4位
 加茂宏汰さん 3年男子200m自由型 5位
 小林風雅さん 3年男子200m平泳ぎ 7位、
        3年男子100m平泳ぎ 8位
 野地岡律花さん 2年女子400m自由型 6位
 今井悠喜人さん 2年男子200m自由型5位
 近藤大知さん 2年男子100m平泳ぎ5位
 橋本このみさん 1年女子400m自由型優勝
 三宅仁菜さん 1年女子100m平泳ぎ5位
 木村圭佑さん 1年男子400m自由型4位
 団体の部
 3年男子4×50mメドレーリレー
       (木村、小林、山口、加茂)3位
 1年女子4×50mフリーリレー
       (三宅、巌、青山、橋本)3位
 1年女子4×50mメドレーリレー
       (橋本、三宅、巌、青山)6位
 
バドミントン部
 第19回中学生交流大会1部 女子団体 第3位
 第2ブロック大会 男子団体 準優勝
 第2ブロックバドミントン大会(夏季大会)
 男子シングルス 荒木優翔さん 優勝、山本玲登さん 第3位
 男子ダブルス 荒木優翔さん・豊原成瑠さん 3位

少林寺拳法部
 初段允可 呉竜星さん、村松紗菜さん

剣道部
 れもしし杯剣道錬成大会 3位
  次郎丸英太、堀田輝太郎、福本哲大、
  山田晴渡、宮本一世さん

 始業式での校長先生の講話は改めて学校便りでご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト