文化祭プレイバック2
1学期に行った、残食チェック週間の結果を元に、クイズ形式や、博士姿でコミカルに見せながらも、会場の生徒に食育の本質を伝えてくれました。 舞台発表2番は、1年生の発表です。タイトルは「防災アンケート」です。 10月になって、1年生が全校生徒に防災意識の実態調査(アンケート)をteamsで行なった結果を通じて、考察してくれました。生徒だけではなく、ご来場いただいた保護者の皆様からも「防災について、よくわかった。」と感想を聞かせていただきました。 天災はいつやってくるかわかりません。備えあれは憂いなしですね。とても立派な発表でした。 文化祭プレイバック1
保護者の皆様に参観いただき、生徒たちの取組を鑑賞いただきました。 午前の最初は、舞台発表の部です。前期生徒会の皆さんが進行してくれました。 10月10日の献立
もずくと豚ひき肉のじゅーしー 牛乳 今日は、ジューシーについて紹介します。 ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。 ジューシーは、炊き込みご飯風のクファジューシーと、雑炊風のヤファラジューシーの2種類があります。 給食のジューシーは、豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、切りこんぶなど使った、炊き込みご飯風です。ご飯と具を混ぜて食べましょう。 文化祭
生徒の皆さんは、これより給食を喫食します。 午後の舞台発表は、1時5分より始めます。保護者の皆様の体育館への入場は12時55分から始めさせていただきます。 午後のプログラムは、少林寺拳法部の発表、PTAコーラス、3年舞台発表(手紙・学年合唱)です。 保護者の皆様のご来校をお待ちいたしております。 明日は文化祭です。
保護者の皆様のご来校をお待ちしております。生徒の頑張りを参観くださいますようよろしくお願いします。 保護者宛のお手紙にありました通りよろしくお願いします。 自転車でのご来校は、ご遠慮ください。 保護者証の携行をお願いします。不審者入校抑止のため、校内では保護者証を首から下げてください。 舞台発表中の体育館への出入りは、幕間のみでお願いします。ゆとりを持って来校してください。 写真撮影は、ご配慮ください。写真や動画のWEB UPはしないでください。 生徒の皆さん、明日は日頃の成果を十分発揮できるよう、体調管理に気をつけてて、遅れないよう元気で登校してください。 |
|
||||||||||||