<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

文化祭プレイバック2

画像1 画像1
画像2 画像2
 舞台発表1番は、保健委員会の発表です。タイトルは「学校給食から考える中学生の必要な栄養」です。
 1学期に行った、残食チェック週間の結果を元に、クイズ形式や、博士姿でコミカルに見せながらも、会場の生徒に食育の本質を伝えてくれました。

 舞台発表2番は、1年生の発表です。タイトルは「防災アンケート」です。
 10月になって、1年生が全校生徒に防災意識の実態調査(アンケート)をteamsで行なった結果を通じて、考察してくれました。生徒だけではなく、ご来場いただいた保護者の皆様からも「防災について、よくわかった。」と感想を聞かせていただきました。
 天災はいつやってくるかわかりません。備えあれは憂いなしですね。とても立派な発表でした。

文化祭プレイバック1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月10日(金)大淀中学校文化祭が行われてました。
 保護者の皆様に参観いただき、生徒たちの取組を鑑賞いただきました。
 午前の最初は、舞台発表の部です。前期生徒会の皆さんが進行してくれました。

10月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立

もずくと豚ひき肉のじゅーしー
牛乳

今日は、ジューシーについて紹介します。
ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。
ジューシーは、炊き込みご飯風のクファジューシーと、雑炊風のヤファラジューシーの2種類があります。
給食のジューシーは、豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、もずく、切りこんぶなど使った、炊き込みご飯風です。ご飯と具を混ぜて食べましょう。

文化祭

画像1 画像1
 大淀中学校文化祭を予定通り開催しました。午前中の舞台発表の部、展示発表の部は、まもなく12時15分に終了します。
 生徒の皆さんは、これより給食を喫食します。
 午後の舞台発表は、1時5分より始めます。保護者の皆様の体育館への入場は12時55分から始めさせていただきます。
 午後のプログラムは、少林寺拳法部の発表、PTAコーラス、3年舞台発表(手紙・学年合唱)です。

 保護者の皆様のご来校をお待ちいたしております。

明日は文化祭です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は文化祭です。展示発表・舞台発表ともに準備が整いました。
 保護者の皆様のご来校をお待ちしております。生徒の頑張りを参観くださいますようよろしくお願いします。

 保護者宛のお手紙にありました通りよろしくお願いします。
 自転車でのご来校は、ご遠慮ください。
 保護者証の携行をお願いします。不審者入校抑止のため、校内では保護者証を首から下げてください。
 舞台発表中の体育館への出入りは、幕間のみでお願いします。ゆとりを持って来校してください。
 写真撮影は、ご配慮ください。写真や動画のWEB UPはしないでください。

 生徒の皆さん、明日は日頃の成果を十分発揮できるよう、体調管理に気をつけてて、遅れないよう元気で登校してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
12/1 アルバム進路個人写真撮影 (3年)
アルバム進路個人写真撮影