3年授業の様子 3年1・2組女子
10月7日の献立
ごはん さごしのみぞれかけ かぼちゃのみそ汁 えだまめ 牛乳 今日は、米について紹介します。 日本の米は、ほとんどが水田で作られています。 米ができるまでにはさまざまな作業があり、約半年もの期間をかけて作られ、収穫されます。 米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。 主にエネルギーのもとになる食べ物で、炭水化物を多く含んでいます。その他にも、たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養素を含んでいます。 中秋の名月
明日は後期生徒会役員選挙です。
立候補した生徒、応援演説をしてくれる生徒のみなさん、よろしくお願いします。 文化祭会場設営
明日からは、舞台発表の練習も本番通りにできます。 ありがとうございました。 また、地域の大淀中学校体育施設開放委員会所属の皆さまには、文化祭終了まで、ご迷惑をお掛けします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
|
||||||||||||