<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

3年 就学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目、3年生は今週木曜日からの就学旅行に向けて取り組みを行いました。

家庭科部

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休み、校長室のドアがノックされ、3年生女子生徒が校長室を訪ねてきてくれました。
 生徒は「家庭科部です。校長室の椅子のカバーを作りました。使ってください。」と話してくれました。
 「感激です。校長室を訪ねて来られるご来客の皆様に紹介します。」とお礼の気持ちを伝えました。

5月26日の献立

画像1 画像1
今日の献立です。

ミニコッペパン
ミートソーススパゲッティ
焼きかぼちゃ
カレーフィッシュ
発酵乳
牛乳

今日は、配膳台と机を清潔に保つことについて話がありました。
食事の時には、清潔な環境を整えることが大切です。配膳台や机が汚れていると、食中毒の原因になります。

4時間目 3年生授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3・4組保健・体育の授業です。
 校舎内を参観していると、体育館の入り口に運動靴が綺麗に整頓されている様子から、体育館に入りました。3年3・4組女子がバレーボールの学習が終わろうとしていました。整然とした授業はとても気持ちいいです。
 教室では、3年3・4組男子が保健の授業で、感染症について学習していました。とても和やかで、集中して学習していました。

4時間目 3年の授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は理科です。テスト返却と解説をしていました。テスト直しでは個別に指導していました。
 2組は英語です。なんと90点オーバーが4人いたとのこと、頑張りました。この生徒たちは暗唱テスト等が免除されます。さらに英語力を伸ばす時間に使って欲しいと話されていました。長文読解に取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日
8/20 学年登校日(1年生)8:30〜10:30