<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

大阪・関西万国博覧会見学

画像1 画像1
 指定された時刻の環状線に予定通り乗ることができました。
 大阪駅から乗車したので、随分空いていました。

大阪・関西万国博覧会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪駅です。
大阪駅から環状線で、地下鉄団体専用列車に乗るために、森ノ宮駅に向かいます。

あすは、万国見学です!

画像1 画像1
 あすは、全校生徒で2025大阪・関西万国博覧会に行きます。お天気が少し気になりますが、登校完了時刻に遅れず登校してください。雨天決行です。登校完了時刻は午前8時です。
 明日は、留守番電話対応の解除は午前7時30分から解除しています。連絡が必要な時は、電話やミマモルメでお願いします。
 大阪・関西万国博覧会のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。一人ひとりが互いの多様性を認め合い、持続可能な社会を共創していくことを目指したものです。みんなで楽しみながら全身でテーマを感じましょう。
 

4月生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後4時から、令和7年度第1回生徒議会(4月生徒議会)を開催しました。生徒議会の構成は各学級委員長、各委員会委員長、生徒役員です。
 最初の自己紹介は、実に見事でした。自分自身の目標や意気込みを自分の言葉で話せる大淀中学校生徒は素晴らしいと思いました。
 その後、各委員会の報告や活動の目標を報告してくれました。
 今年の生徒会は本気で挨拶を活性化してくれるようです。よろしくお願いします。

図書館の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から大淀中学校の図書館の先生が交代しました。学校司書の先生は、山本先生です。よろしくお願いします。
 山本先生は水曜日10時〜17時の間に来校されます。
 図書館前の掲示板には「図書館にようこそ」と歓迎の言葉が貼られています。また、山本先生は新聞を読むことに興味を持って欲しいですと話しておられました。やる〜く新聞を読むポイントも紹介されています。生徒の皆さんは図書館前の掲示板を見に来てください。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日
8/20 学年登校日(1年生)8:30〜10:30