<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

1年 一泊移住 夕食・入浴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女で、夕食と入浴を順番に行います。
男子は、夕食後に入浴します。
女子は、入浴後に食事を摂ります。

万博SDGs出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6時間目 2年生がSDGs出前授業「森林環境について学んでみよう」を受けました。
 4月13日(日)から夢洲を会場に「大阪・関西万国博覧会2025」が開催されています。今日はアサヒグループジャパン株式会社から田村真基さんが、アサヒグループで行っている、私たちの生活と“森”のつながりについてお話ししてくださいました。アサヒグループは、お酒やドリンク、食品を製造販売しておられる企業ですが、広島県で、80年以上に渡り「アサヒの森」を守り続けておられます。
 アサヒグループは、自然の恵みを使って飲み物を作る企業です。森と生き物のつながり、森を豊かにすること、森の循環で、きれいな水や空気、豊かな自然を次世代に引き継ぐことを大切にされているとのことです。
 今回の、大阪・関西万国博覧会にも大きく関わっておられます。今回は、間伐材で作った「カスタネット」をプレゼントしてくださいました。大淀中学校では、そのカスタネットを活用して、美術の授業や音楽の授業で教科横断的な学習を予定しています。
 また、8月3日(日)にはEXPOホール(シャインハット)で「万博こども音楽会」を開催されます。大淀中学校合唱部も出演させていただきます。

1年 一泊移住 ガイダンス3

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は、体育館で集団行動に取り組んでいます。
2組も素早く整列しようと一生懸命取り組んでいます。

1年 一泊移住 ガイダンス3

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、中研修室と小研修室に分かれて、キャリアパスポートの作成に取り組んでいます。

1年 一泊移住 ガイダンス3

画像1 画像1
画像2 画像2
ガイダンス2、3、4は、ガイダンス2で紹介した3つの取組を各クラス順番にまわっていきます。
3組が大研修室で、学校生活についてや授業・テストの受け方について話を聞いています。
オリエンテーション資料を使用しながら、説明しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/20 学年登校日(1年生)8:30〜10:30