全国集会 7月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、暑い日が続いていますが、生徒の皆さんは、頑張って登校しています。1学期最初の全校集会では、校長先生から今年度のめあて「しっかり挨拶をしましょう!」と話されました。 今朝の全校集会でも、暑くグラウンドに影があってコントラストがはっきりして見えます。 さて、全校集会の最初に、校長先生から生徒会役員の皆さんに「毎日、挨拶運動を続けてくれてありがとうございました。」と労を労う言葉をくださいました。毎朝毎朝、玄関先に立って「挨拶」を率先してくれてありがとうございました。 全校生徒の皆さんも、1学期間4月のまだ肌寒かった日から今日まで、定刻に集合整列し、色々な話を聞いてくれました。お疲れ様でした。 大淀中学校生徒のみなさんは、毎日、全校清掃や毎週金曜日の早朝清掃など、美化・奉仕活動を徹底して続けてくれています。7月17日(木)の終業式の日には、校区一帯の清掃・奉仕活動する「地区奉仕活動」が予定されています。先週から全体打ち合わせ会、班別打ち合わせ会と準備してきました。地域の皆様と共に「地区奉仕活動」よろしくお願いします。 7月11日の献立![]() ![]() ごはん みそ肉じゃが あつあげのしょうがじょうゆかけ オクラのおかかいため 牛乳 今日は、オクラの紹介がありました。 オクラは、薄い黄色の花を咲かせます。切り口が、星のような形をしているのが特徴です。 原産地はアフリカ東北部で、エジプトでは昔から食べられていました。 図書館より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞はいいですね。 理科 1年3組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 科学的事象を教科書やコンピュータでバーチャルで学習するのと違って、実際に自分で実験することは生徒にとって価値があります。 2年 美術の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月に、大阪・関西万国博覧会に向けて、アサヒホールディングス様がSDG sの出前授業に来てくださいました。2年生は「森を守る」お話を聞いて、間伐材で作ったカスタネットをいただきました。2年生は、このカスタネットに、自分のイニシャルをデザインして描く学習に取り組んでいます。個性が豊かです。 |
|