<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

体育大会延期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の降水量は、比較的少なかったのですが、昼には雨がひどくなってきました。来週火曜日は晴れて、体育大会が実施できますように。

10月31日の献立

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
みそカツ
じゃがいもと野菜の煮もの
焼きのり
牛乳

今日は、八丁みそについて紹介します。
八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みその銘柄の一つです。
色が濃く、酸味、旨み、独特の渋みなど他のみそにはない風味があります。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨天の為、楽しみにしていた体育大会が延期になりました。生徒の皆さんは、気持ちをしっかりと切り替えて授業に集中していました。
 写真は3年1組の数学です。図形の学習です。グループ学習を取り入れて、山田先生と八田先生2人の先生が教室内習熟度指導を行なっています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組は英語の学習です。授業を通して英語を聞き取る力が向上しているように思えます。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組は理科室で「斜面を滑り降りる物体の運動」の実験をしていました。いわゆる等加速度運動を教科書や動画教材で学ぶことは可能ですが、実際に自分たちで、斜面の角度を比べて、紙テープをレポートに貼って実感として学ぶことはとても意義があります。指導の高原先生は、いつも実験をたくさんしてくださっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト