4年コアプロジェクト(川たんけん)
船に乗って、中之島をぐるっと1周してきました。船から見る中之島小中一貫校に大興奮!!
そして、船内では、大阪水上バスの方に、中之島のことや、水の都大阪にまつわるお話をたくさんしていただきました。大阪では、船に乗っている人が水辺にいる人たちに「手を振る」のがルールと聞いた子どもたちは一生懸命に手を振っていました。
【お知らせ】 2025-09-19 17:27 up!
明日の授業参観について
明日は授業参観および懇談会です。
ご来校に際しての注意事項をまとめておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
【時間】
◎小学校 5時間目終了後下校
13:40〜14:25 授業参観
14:45〜
1〜4年生 懇談会(各教室)
5年生 自然体験学習保護者説明会(6階多目的室)
※6年生の懇談会はありません
◎中学校
13:30〜14:20 授業参観
6時間目は通常授業
【注意事項】
○上履き(スリッパ)、上履き入れ、来校証を必ずご用意ください。
○駐車・駐輪スペースはございません。公共の交通機関もしくは徒歩でご来校ください。
○スマホ等で撮影した写真や動画は、個人情報保護の観点からSNS等に投稿することはご遠慮ください。
【お知らせ】 2025-09-18 10:59 up!
本日の給食(9月17日・水曜日)
<本日の献立>
マーボーなす・ツナと野菜のいためもの
焼きさつまいもの甘みつかけ
ごはん・牛乳
なすは、夏から秋が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。
なにわの伝統野菜に「鳥飼なす」があります。大阪府摂津市鳥飼地区で作られている丸い形のなすです。
【お知らせ】 2025-09-17 14:31 up!
スマイルタイムでみんなで考える!
今朝は月に1回の「スマイルタイム」でした。
スマイルタイムとは、笑顔で安心して過ごすことができる場所を作ることを目的として、月に1回、1年生から9年生までが縦割り班に分かれ、テーマにそって話し合いをします。
今回のテーマは「時間はなぜ守らないといけないのか」。学年はちがいますが、いい学校になることを望んでいるのはみんな同じです。話し合った内容は2回ワークスペースに掲示されます。
【お知らせ】 2025-09-16 14:19 up!
異学年交流(2年生、5年生)
ペア学年の2年生と5年生で遊びを通した交流をしました。
5年生がルール説明やゲームの進行を進めてくれました。少し緊張していたようですが、自分たちで考えて行動している様子が素敵でした。
【お知らせ】 2025-09-12 12:40 up!