開校2年目、令和7年度もよろしくお願いします。
TOP

日頃の頑張りを見ていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今年度1回目の授業参観を実施しました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちは普段よりも張り切っているようで、たくさん手を挙げて発表していました。

バラが咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
北区の花がバラということで昨年植えたつるバラのサマースノーと紅玉。
さざなみ広場でキレイに咲き始めました。

夏を迎える前に!

今日の4時間目、近畿中央ヤクルト販売(株)より講師をお招きし、5年生から9年生を対象とした出前授業を実施しました。
主なテーマは熱中症についてですが、「毎日の健康は健やかな腸から」というタイトルで、腸内環境と健康についてのお話もしていただきました。
これから運動会の練習も始まり、熱中症のリスクが高まる中の活動が増えます。自分の健康は自分で守れるようになればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

最新の再生医療に触れる!

前半は、未来医療推進機構理事長お澤芳樹先生の講演でした。中之島は古くから大阪の医療の中心地であることや、自分自身のことだけでなく、ぜひ世の中のことも考えながら未来を構築してほしいとお話をいただきました。
後半はNakanoshima Qross内にある「京都大学iPS細胞研究財団」の見学と、VRでiPS細胞を培養する体験を行いました。普段なかなか触れることのできないものを目の当たりにし、子どもたちはそう遠くない未来を想像しながら、再生医療を身近に感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最新の再生医療を学ぶ!

今日の午前中、9年生が「未来の医療EXPO〜子ども向けイベント〜」に参加しました。
会場は中之島4丁目にある「未来医療国際拠点 Nakanoshima Qross」です。この施設は、iPS細胞の研究を中心とした未来医療の産業化拠点です。9年生は、理科の授業で生物のからだや遺伝について学んでいます。今回はこれまでの学びを深め、さらに、その内容が実社会にどのようにつながっているのか考えさせられる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31