中学生はテスト!
今日9年生では「中学生チャレンジテスト」を実施しました。
大阪府の中学3年生が一斉に同じテストを受け、その結果は高校入試に用いられる評定に影響します。3年生にとっては先週の実力テストに続き、2学期2回目のテスト。夏休みの学習の成果が発揮されることを期待してます!他学年も9年生が集中して受けることができるように協力してくれています。 7・8年生も先週の課題テストが返却され、各教科でテストの解説ややり直しを行っています。テスト結果に一喜一憂するだけでなく、そこから見えてきた課題と向き合い、自らを高めていってもらいたいです。
本日の給食(9月1日・月曜日)
とうふローフ・洋風煮・棒チーズ コッペパン・みかんジャム・牛乳 とうふローフは、ツナ・とうふ・細かくカットした大豆・たまねぎ・でん粉を混ぜ合わせ、砂糖・塩・こいくちしょうゆで味つけし、焼き物機で焼いています。 大きくなったか?
新学期が始まり、学年ごとに発育測定を行っています。
今日は3年生が発育測定を行いました。身長と体重を順番に測定しますが、待機中も静かに待つことができていました。本校では同じフロアのワークスペースを活用し測定をするので、授業への影響も最小限に抑えることができています。
中之島駅の展示!
現在、京阪中之島駅でアートイベント「キテミテ中之島」の作品が展示されています。
本校では3月に有志を募り、のし袋で鯛を制作しました(3月11日の記事参照)。 その作品がきれいに飾られています。改札内ではありますが、お越しの際にはぜひご覧ください。
部活動引退式!
昨日放課後、中学校総合スポーツ部9年生の引退式を行いました。
総合スポーツ部は大会に出たり、校外で活動することはありません。そのため、引退式を活動の節目とし、後輩たち世代への引継ぎの日にしています。 9年生の代表生徒からは1年少しの短い時間でしたが、競技のことはもちろん、競技以外でも中学生として大切なことをたくさん学ぶことができた、とお話がありました。 ここに集まった後輩たちが先輩の思いを継承し、学校の中心となってくれることを期待しています。
|