開校2年目、令和7年度もよろしくお願いします。
TOP

運動会に向けて〜予行練習〜

今日の午前中、運動会の予行を行いました。
1日目の開会式から2日目の閉会式までを本番さながらに通しました。
競技は短縮して入退場などの確認を中心に行いましたが、いざレースが始まると自分の団に向けて大きな声援が飛んでいました。
明日あさっては天気の心配はなさそうです。午後は係児童生徒が中心に前日準備をしてくれています。準備はすべて整いました。いよいよ本番は明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月5日(木)、6日(金)の運動会について

保護者様

本日、運動会のプログラム及び「運動会臨時来校証」を配付しています。
観覧に際しての注意事項も掲載しておりますのでご確認お願いします。
特にご協力いただきたい点を以下にまとめております。運動会の安全で円滑な運営にご協力お願いします。

○受付は8:30から、1階さざなみホールです。受付で、「運動会臨時来校証」をご提示ください。当日忘れた場合は、入校をお断りします(受付での再発行もできません)。
観覧は交代制です。お子さまの競技が終わりましたら、教職員の案内に従い速やかに交代してください。
○来校の際は、徒歩もしくは公共交通機関をご利用ください。自動車の利用や学校付近の駐輪はおやめください。

2年生 コアプロジェクト「なかのしまクエスト」が始まります。

玄関で子どもたちを見守ってくれている「だるまさんから、校長先生に相談がありました。「中之島のことをもっと知りたいから、学校の外に行ってもいいですか?」
校長先生は、「だるまさんの代わりに、2年生の子どもたちが調べます。」とだるまさんに返事をしました。
2年生の子どもたちは、だるまさんの願いをかなえるために、中之島のまちに冒険にでかけます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

万博共創チャレンジ報告会「宇宙アサガオ種リレープロジェクト」

全校集会で、先日、万博で開催された発表会での様子について報告をしました。
宇宙アサガオは、種子島宇宙センターで栽培されたアサガオの種を2010年に山崎直子宇宙飛行士が搭乗したスペースシャトルの公式記念品として宇宙にもっていったものです。その後、地球に戻ってきた種を各地の小学校でリレー栽培して、アサガオの命をつないできました。今回、万博開催地である大阪を代表して、中之島小中一貫校で育てることになりました。アサガオの種は、6月12日にやってきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

キテミテ中之島2025

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日からキテミテ中之島が始まっています。京阪中之島線の駅を中心に色々なアートが展示されている中に去年の2年生の子どもたちが作った◯◯名人を使った中之島なぞ解きツアーもありました。
子どもたちの学習の成果がこのように活用されるのは嬉しく思います。
時間があればお子さまとチャレンジしてみてください。大江橋駅改札外特設会場が受付です。期間は7月31日までです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31