土佐堀川沿いがリニューアル!
昨日、中之島小中一貫校東側、土佐堀川沿いの護岸工事が完了し、通行可能になりました。
木々や緑があり、ベンチもたくさん設置されていて、全体的に美しく整備されています。 現在、中之島5丁目エリアは本校の第2グラウンドを含めた再開発が進んでおり、大型車両が多く出入りしています。川沿いは歩行者専用なので、子どもたちは安全に通行することができそうです。
第4回実力テスト
9年生は第4回実力テストを実施しました。
先週一週間、進路懇談で卒業後の進路について具体的な話をしました。 目標に対して今自分に足りていないものは何か、それぞれが意識しながらのテストです。 朝からいつも以上に緊張感をもって取り組んでいました。
数学を用いて・・・
9年生の数学は、グラウンドで活動をしていました。
校舎を見上げて、水平に対して屋上がどの角度で見ることができるのかを計測、校舎までの水平距離を測る、この2つの作業から三角形の縮図を描き校舎の高さを計算で求める。数学の「相似」を用いた問題解決です。計算で求めた校舎の高さが実際の高さと誤差30cmとなったグループもあり、数学のよさを感じてくれたようです。
スポーツ交歓会!
6年生は昨日、北区スポーツ交歓会に参加しました。
ヤンマースタジアム長居では陸上競技、ヤンマーフィールド長居だは天然芝の上でサッカーをしました。 普段なかなか入ることのできない競技場で、「スポーツの秋」を満喫することができました。
City Hunter!
5時間目に3−2で研究授業を実施しました。
3年生はコア・プロジェクトの探究課題「町の魅力はどのようにつくられているのだろうか」に取り組んでいます。単元名は「City Hunter ―私たちのまち 魅力あるOSAKA―」。 中之島の魅力を高めるために、自分たちにできることを個人で、グループで考えていきました。 放課後には大阪市総合教育センターから指導主事をお招きし、研究協議を実施しました。
|