陸上競技部
大阪市秋季総体から1週間、【再現性】をコンセプトに試合に臨みました。 多くの選手が秋季総体に近いレベルのパフォーマンスや、自己ベストを更新する選手もいました!! また、今回の大会が3年生の引退試合でもありました。 1年生時は府大会に出場は1名。2年生時は府大会に複数選手が出場しましたが、予選落ち。 そして、3年生時は府大会決勝に複数人が進出しました。努力を重ねることを続けた学年でした! 今回の記録会、100mの第二レースに出場した3年生全員が進出しました。本当に嬉しかったです。 大変なこともありましたが、最後までよく頑張りました。 本当にありがとう!! 文化発表会 舞台部門セレモニーから金銀演奏
今年の文化祭 舞台部門セレモニー は、まさに感動の連続でした!
金賞・銀賞受賞クラスによる圧巻の演奏は、会場全体を魅了。細部にまでこだわった表現力と、クラス一丸となったハーモニーは、努力の結晶そのものでした。 また、上級生の歌唱は心に響き渡り、多くの生徒や保護者に感動を呼びました。 すべての演奏・歌声から感じられた 一体感と、それを形づくる見事なハーモニーは「さすが」の一言に尽きます。
日頃の努力と情熱が詰まった作品
文化部の展示コーナーでは、各部活動の個性と技術が光る力作が並びました。生徒たちの豊かな感性と確かな表現力を堪能していただけました。 学年を超えた協働の成果 各学年の取り組みでは、総合的な学習の時間などを通して深めてきた研究テーマや学年全体の共同制作の成果を展示しました。地域社会への提言、環境問題の調査報告、平和学習のまとめなど、生徒たちが主体的に課題を発見し、解決に向けて協働したプロセスが伝わる、深みのある内容となりました。
3年生、文化発表会
最上級生らしく、迫力と一体感にあふれる歌声で会場を包み込みました。 また、各委員会や部活動の発表においても力を発揮し、会場を大いに盛り上げてくれました。 一つひとつの行事が最後となる学年にとって、心に残る貴重な時間となりました。 【文化発表会】今から吹奏楽部の発表です。
今から吹奏楽部の発表です。
特に序盤、予定よりもかなり早く発表が進行し、ご迷惑をおかけいたしました。途中、できるだけ時間調整をし、徐々に予定通りに近づいたかとは思います。 また、てきるだけその状況を早く伝えるため、連絡を途中からミマモルメ1本にしぼらせていただきました。もしホームページの更新を待っていただいていたなら、申し訳ございませんでした。 |
|
|||||||||||||