教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

研究授業 一年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育授業では、男女共修でレクリエーションを行いました。
運動を得意にしていなくても班で協力して楽しめます。
じゃんけんでに勝って相手陣地に入る。しかしそこには片脚(けんけん)で進まなければなりません!
じゃんけんが強いのか、運が強いだけなのか、心地よい運動でみんなが楽しんでいました。これがレクレーションの良さですね!

研究授業 一年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
大学の先生が見学するなか、導入では懐かしいMUSICから入ります。
生徒たちも普段どおり楽しく歌っていました。
毎時間繰り返し聞く曲は耳に残るものです。
ペア学習でスピーキングもあり楽しく生徒たちは楽しく授業に臨んでいました。

研究授業 一年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生数学では『逆数』について学んでいます。
二つの数の積が『1』のとき、一方の数を他方の数の『逆数』という。

決して難しくありません。しかし符号にマイナスが付くとよく間違えます。
「まずは符号を決めて」と繰り返される言葉で目の前の問題に取り組む一年生です。

こんな問題も出ました!
0(ゼロ)の逆数は?

研究授業 一年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
『なぜ、寒さが厳しい地域の家は高床なのか?』
一年社会科の本日のめあてです。
他クラスでも実践してきた内容です。
たくさんの教員たちが見学しています。緊張したなかで生徒たちの反応の良さが助けになります。
挙手する生徒が多く、良い雰囲気で授業が進められました。

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
牛乳、和風カレー丼、オクラの甘酢あえ、和なし(カット缶)

本日はカレーライスではなく
和風カレー丼  です。 
具材が特徴的で青ネギや、沢山のお揚げが入っています。かすかに鰹節の香りもします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
8/12 学校休業日
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日