教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

学年懇談会

画像1 画像1
各学年単位で、学年懇談会を開催しました。
教員の自己紹介に始まり、宿泊行事などの映像を通して、子どもたちの様子をご覧いただきました。
学校ホームページでは見れない子どもたちの様子をたくさんの写真等でご覧いただき、ご参加いただいた保護者の皆さまにたいへん喜んでいただきました。

一学期も残すところ一ヶ月を切りました。引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

令和7年度 PTA予算総会

画像1 画像1
令和7年度のPTA予算総会が開催されました。
会員の皆さまからの委任状とご参加いただいた方々の合計が定足数を満たしており、総会として適正に成立いたしました。
審議の結果、令和7年度の事業計画、並びにPTA活動予算案につきまして、満場一致で拍手をもって承認されました。

関係者の皆さまにおかれましては、ご多様の中、本総会にご参加いただきありがとうございました。また、委任状にてご意思をお示しくださいました皆さまにも感謝申しあげます。
今後とも、子どもたちの健やかな成長のために、PTA活動へのご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。

関東地方 お台場、フジテレビ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生社会科では『関東地方』について学んでいました。
日本の首都、東京都周辺の地理について、教員から出題される名称を地図帳から探します。見つけた生徒から次々に手があがります。
先着15名、タイムアップ。
その後、正解は班内で共有されていました。
ゲームのような楽しさに生徒たちも大興奮。

『ここまでがテスト範囲』、と最後は教員の言葉で現実に戻されました。

みんなテスト勉強がんばれ

動物のなかま分け

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生理科、『動物のなかま分け』について学んでいました。

脊椎動物と無脊椎動物、哺乳類、鳥類、クモ、カエル・・・たくさん生き物たち。

生徒の表情がいいですね、班活動でみんな楽しく学んでいました。

今日の給食(6月20日)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆

今日は、個人的に大好きなマーボーはるさめでした!
ミンチはたくさん入っているし、味付けが濃い目だし最高でした。
汗かく季節ですし、塩分多めでより美味しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
事務室
11/26 学校徴収金振替日