明日は処暑だというのに
暑さが収まってくる時期となっていますが、週末の運動場には強い日差しが容赦なく降り注いでいます。 そんな夏の日差しを浴びて学習園のさつまいもの葉が大きく成長しています。またひまわりはさらに大きく青空へと伸びていました。 いよいよ来週火曜日から二学期が始まります。 玄関の表示板には、三年生の補習授業が示されていました。 生徒のみなさん、準備はできていますか? 【吹奏楽部】たそがれコンサート
4校での合同演奏は圧巻そのものでした。会場は老若男女で超満員!緊張もあったと思いますが、演奏の合間ではとなりに座る他校の仲間とも、にこやかに話をしながら共に演奏している姿が本当に素敵でした。 18:30開演ということで、日も落ちさわやかな風が吹くなか、コンサートのタイトル通り、優雅な生演奏を聞きながら“たそがれる”ことができた贅沢な時間でした。 吹奏楽部のみなさん、遅くまでおつかれさまでした。 余談。。。演奏は4曲披露され、1曲ごとに各校の顧問の先生が指揮者として登場されるのですが、トリの4曲目に登場した本校吹奏楽部顧問の『大御所感』『ラスボス感』が半端なくカッコよかったです! 今日から通常業務
8月18日(月)
一週間の閉庁日を終え、今日から通常業務が始まりました。 運動場では、都島区の中学校野球部が集まり合同練習会を行っておりました。新チームになり、どこのチームもおぼつかない状態ですが、他校の部員たちとの練習を通じて今後のチーム作りにおいて大いに参考になる機会となりました。 体育館では、小学校児童との小中合同練習を行っておりました。中学生同士で切磋琢磨し技術力を高める機会とは違って、中学生にとっては当たり前の技術であっても、児童には全く新しい動きです。どのように伝えればよいかを考えることで、説明能力や表現力が鍛えられますね。 夏休みも、あとわずかとなりました。来週26日(火)は始業式です。 2学期に向けての準備を整えて、夏休みを安全に過ごしてください。
水泳部の活動
今日は2年男子4×50mリレーで6位に入賞することができました。 三日間を通じまして、応援に駆けつけていただいた皆さま、暑い中本当にありがとうございました。 水泳部はまた9月の大会に向けて練習を重ねて参ります。 今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。 [image0.jpeg] 水泳部の活動
今日は、 1年男子100m自由形で3位、 2年男子100m自由形で7位、 1年女子200m個人メドレーで3位、 2年男子200m個人メドレーで4位、 3年男子100mバタフライで8位に入賞することができました。 昨日に引き続き好記録が出た一日でした。 惜しくも決勝進出は逃したものの、9月に行われる府大会への出場を決めた選手もいます。 明日の最終日もこの勢いで好記録が出せるようにがんばりましょう! [image0.jpeg] |
|
|||||||||||||