教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、なすのそぼろいため

今日は、テストで脳がつかれたのではないでしょうか?
給食を食べて頭にも栄養補給!!
午後も全力を出し切れるよう健闘を祈ります!

2年生課題テスト

画像1 画像1
2年生休み時間の教室。夏の課題を確認する生徒や友人とおしゃべりする生徒、黙って集中力を高める生徒など、人ぞれぞれの過ごし方があります。

課題テストは、夏休みの長期休暇中に、皆さんがどれだけ計画的に学習を進められたかを確認する大切な機会です。一夜漬けではなく、コツコツと勉強した成果がきっと現れるはずです。


画像2 画像2

3年生、『チャャレンジテスト』に挑む日。

9月2日(火)

張り詰めた空気の中、3年生の教室では、すでに1時間目の国語のテストが始まろうとしています。生徒たちは、真剣な眼差しで自身のノートをめくり、最後の追い込みに余念がありません。その表情からは、リラックスした雰囲気の中にも、テストにかける強い意気込みが感じられます。

≪大阪府チャレンジテスト≫についてはこちらから
https://www.pref.osaka.lg.jp/o180080/shochugakk...
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 表彰伝達・図書室プレオープン

9月1日(月)
9月に入りました。夏休みが明け、一週間が経とうとしています。今日からは夏休み気分も一新し、明日の3年生チャレンジテスト、1・2年生の課題テストを始め、前向きに取り組んでいきましょう。

本日、9月1日は『防災の日』。102年前の関東大震災にちなんで設定されています。今後起こる可能性の高い『南海トラフ地震』等について、普段から防災意識を高め、備えることが大切であるというお話でした。

生徒の表彰伝達を行いました。ラグビーで大阪市の選抜選手として選出され、活動・活躍され、大阪市のラグビーの発展に貢献されたので表彰されました。
おめでとうございます。

図書館担当教員から、図書館のプレーオープンについてご案内がありました。広くなった図書室、たくさんの蔵書が準備されています。ぜひ、新しくなった図書室へ行ってみましょう。そこで新たな出会いがあるかも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
コッペパン、みかんジャム、牛乳、とうふローフ、ケチャップ(袋)、洋風煮、棒チーズ

とうふローフとは??
牛や豚のミンチで作られるミートローフを、豆腐で作ったものになります。
ケチャップをかけて頂きます。
お肉のものより触感は柔らかく脂っこくありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
9/10 3年 5.6限・高校進路講話
学校見学(R7入学者向け)
9/11 5限まで
3年 第2回実力テスト