今日の午後からは
廊下の気温計は34度。東側の廊下には朝から強い日が差し込んでます。 校庭の隅では、日光を好む紫君子蘭の花が咲き誇っています。 暑い季節、その涼しげな色合いと上品な姿がより一層魅力的に感じられます。 本日午後からは、『PTA予算総会』と『学年懇談会』が開催されます。 関係者の皆さん、よろしくお願いします。 ご来校の際には、入校証をお持ちください。 今日の給食(6月19日)
今日は夏が旬のさんどまめがメニューにあります。一年に三度も収穫できるからこの名前になったそうな。 別名はサヤインゲン。江戸時代に、隠元(いんげん)和尚が中国からもたらしこの名前になりました。 本日のさんどまめのソテーは、シャキッとしていてコーンの甘みとマッチしておりました。 俳句
短い言葉で情景や感情を表現する日本の伝統的な詩。 五・七・五の十七音からなる世界で一番短い詩です。そして、多くの場合、季節を表す言葉である季語を一つ入れるのがルールです。 五・七・五のリズムが心地よさを生み出します。 今日の給食(6月18日)
今日は、人気メニューの豚肉のごまみそ焼きです。 お肉メニューの日は、生徒たちは大喜びのようです。いっぱいおかわりいして、おなかいっぱい食べてくれると嬉しいですね。 恥ずかしがらずにおかわりしてくださいね! テスト1週間前
今日から期末テスト1週間前となりました。 各学年、テスト範囲が配付されています。また、各学級においても個々にテスト計画表を作成しています。これで家庭学習に取り組む準備が整いました。 自身に甘くならずに強い気持ちで取り組んでいきましょう。 |
|
|||||||||||||