教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

陸上競技部

画像1 画像1
万博記念競技場で行われている、第4回大阪陸上競技記録会に参加しています。
あいにくの天気ですが、自己ベスト更新を目指して頑張ってください!!

3年生球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(水)3年生は球技大会を実施しました。

競技種目は「9人制バレーボール」で、男女別のクラス対抗戦を行いました。

テーマは「つなぐ」

ボールをつなぎ、心をつなぎ、仲間との絆を深めながら、どのクラスも優勝を目指して全力でプレーしました。

応援にも熱が入り、学年全体が一つになった、思い出に残る一日となりました。

3年生学年集会

画像1 画像1
本日の学年集会では、6月11日に行われた球技大会の表彰式を実施しました。

結果は以下の通りです。

【男子の部】

優勝:3組  準優勝:1組



【女子の部】

優勝:3組  準優勝:4組



これからも、行事を通してクラスの団結力や仲間との絆を深めていってほしいと思います!

今日の給食(6月13日)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、おさつチップス

「さごし」は、さわらの幼魚です。
出世魚のため、サイズによって呼び方が変わります。
今日の献立では、さごしをグリルで焼いた後、醤油味の大根おろしのタレをかけます。
淡白な味でタレが良く合います!

研究授業 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の目標は『英語で夏休みの予定を書く』。これを班で共有して発表します。
実習生の夏の予定を英語で聞いたうえで、自分たちの予定を英語で考えます。

今日のポイントは『be going to』、すでに決定されている未来、またはその可能性が高い未来を表す際に使われます。
『will』は、その場で決めたことや予測を表す際に使われます。

夏休みの予定を考えるだけでワクワクします。ただし英語で!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
事務室
11/26 学校徴収金振替日