教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

3年生、合唱練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生は6限目に合唱コンクールの練習を行いました。
他クラスの合唱を初めて聴き、自分たちの合唱と比較することで新たな課題を見つけることができました。
放課後には各クラスに分かれて練習し、それぞれが見つけた課題に真剣に取り組む姿勢が見られました。

今日の給食(9月12日)

画像1 画像1
ハヤシライスはなぜハヤシライスと呼ばれるようになったのでしょう?
「林さんが作った」や「林さんが食べた」。また「ハッシュドビーフ」が訛ったという説が語られています。しかし、本当のところはわかっていないようです。

今日のハヤシライスにはセロリが入っています。隠し味として抜群です!
セロリは洋風のスープに香り付けで入れるととても良い味になりますよ。

週末、合唱コンクールに向けて

9月12日(金)晴れ
朝の空気に秋の気配が感じられるようになりました。

2学期が始まって二週間余りが経ち、生徒たちは日々の学習や行事の準備に真摯に取り組んでいます。夏の疲れが出る頃かと思います。明日からの三連休は、心と体をゆっくりと休め、リフレッシュするための良い機会になると思います。有意義な連休を過ごしてください。

登校時の玄関に居ると合唱コンクールに向けて、美しいハーモニーが聞こえてきます。3年生が各学級が心を一つにして練習に励む姿、本番への期待がますます高まります。

合唱コンクールは、9月25日(木)となっております。
生徒たちが練習の成果を披露する舞台に、どうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月11日)

画像1 画像1
バジル焼きの鶏肉は大きめにカットされ味がしっかりついています。
スープにはベーコンや野菜がたっぷり。
物価高と言われていますが給食はそれを感じさせません。
今日もおなかいっぱい、ごちそうさまでした。

3年生は2回目の実力テストです。給食後も1教科テストが残っています。
実力を発揮できるよう頑張ってください。

第2回実力テスト

9月11日(木)曇り

昨晩の雨で運動場には多くの水たまりができていました。このまま降らなければ放課後の部活動には影響はなさそうですが、今日は曇り時々雨の予報です。

3年生は『第2回実力テスト』に臨んでいました。
昨日の進路講話を受け、進学への気持ちがより一層高まっていることと思います。結果は一朝一夕に出るものではありませんが、その熱意を今日のテスト、そしてこれからの学習への力としていきましょう。

3年生みんながんばれー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
事務室
11/26 学校徴収金振替日