教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
牛乳、和風カレー丼、オクラの甘酢あえ、和なし(カット缶)

本日はカレーライスではなく
和風カレー丼  です。 
具材が特徴的で青ネギや、沢山のお揚げが入っています。かすかに鰹節の香りもします。

今日の給食(6月10日)

画像1 画像1
ごはん、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ

写真のように、そぼろをご飯にかけて頂きます。
具材の「魚そぼろ」は、あまり馴染みがありません。
肉ミンチより柔らかく味はあっさりです。初めて頂きました!
米が高いのでそぼろ丼で白米をおなかいっぱい食べられるのは嬉しいです。

実習生、最後の一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の最後の一週間です。
教室では、学級担任業務として出欠を確認して、生徒たちの健康観察等を行います。
集会のない朝は、読書タイムです。
近年、読書離れが叫ばれていますが、この話は子どもだけではないようです。
大人も全く本を読まなくなったとのこと。SNSの普及等が要因でしょか。
各学級では短時間ですが教員も一緒に本を読むようにしています。

梅雨入り

画像1 画像1
梅雨入りした朝、小雨のなか登校する生徒たち。
足元が滑りやすくなっているので、いつもより時間に余裕をもって、焦らずゆっくり歩いてくださいね。
特に、傘をさしていると視界が狭くなりがちです。周りの車や自転車、人にも気をつけて、安全に登校してください。

逆数

画像1 画像1
画像2 画像2
中学1年生の数学では、教育実習生指導による、負の数を含む分数の割り算について学んでいました。
ポイントは、『正負の数で割ることは、その逆数をかけるのと同じこと』。
注意、計算の前に、まず符号を決めましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
11/25 期末テスト
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
事務室
11/26 学校徴収金振替日