芸術鑑賞会
今年度の芸術鑑賞会のテーマは「古典芸能」の年度です。
本校PTA会長 木谷 亮一 様 に「落語入門」の高座をつとめていただきました。 生徒参加の体験コーナーがあったり、『落ち』のある話のオンパレードで、全校生徒および本校教職員一同、楽しい時間を過ごしました。 本日はありがとうございました。
10/22(水) 授業の様子
文化祭の日を境に急に気温が下がってきました。
今週あたりから、体調を崩す生徒(大人も)が増えてきています。 くれぐれも体調管理にご留意くださいね。 1限 2年1組 数学(平行線と角) 2年2組 英語(Unit5-2) の授業の様子です。
2年1組 家庭科 研究授業
3限に2年1組で家庭科の研究授業をおこないました。
「学力向上支援チーム事業」の校内研修の一環として、全教員が研究授業をおこないます。 「食生活と自立」の授業でした。 「自分の好みの甘さのレモンスカッシュを作る」実験を通じて、砂糖の量に着目することが、この授業のテーマです。 それぞれが興味を持って、実験に取り組んでいました。
10/21(火) 授業の様子
2限 1年1組 数学(平行移動)
1年2組 音楽(合唱テスト) の授業の様子です。
2年 人権学習
1限に図書館でおこないました。
ソウセンニムにご来校いただき「在日韓国・朝鮮人」について学びました。 ご来校いただき、ありがとうございました。
|