☆★☆ 今年度も、積極的なミマモルメ 欠席遅刻等連絡受付機能(朝8:30まで)のご活用をお願いします。 ☆★☆

教職員救命救急講習会を実施しました

プールの季節も迎えました。熱中症のリスクも日々高くなっています。
午後の時間に、本校教頭が講師となって、心肺蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸)とAEDの訓練をおこないました。
「もしものとき」に実践出来るよう、教職員一同が危機管理意識を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(火) 授業の様子

7月になりました。今日もとても暑いです。

2限 3年1組 英語(Unit2)
   3年2組 国語(『パブリックスピーキング』)
   3年3組 数学(2次方程式)

の授業の様子です。

*本日の午後は教職員研修のため、13:30頃に全校生徒が下校します。
(部活動の再登校時間は16:00以降です)
午後の時間帯は、教員への電話連絡がとりにくい時間帯がありますことをご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 音楽 研究授業

1限におこなわれました。
大阪市総合教育センター スクールアドバイザー の和田先生に、ご参観、ご指導をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の授業の様子

国語では「人間は他の星に住むことができるのか」という単元で学んだことをもとにして、各班で惑星を決め、スライドで発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 性教育

3年生は保健体育のテスト返却後、性教育を行いました。
写真は性感染症の広がり方について、色水を使った実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事予定

給食献立表

お知らせ(中学校より)

お知らせ(その他)

校長室だより

ほけんだより

【3年生】進路関連

学校評価

安全・安心な教育環境を実現するために

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地