オータム・チャレンジ・スポーツ20259/16(火) 授業の様子
火曜日1限は全学年で道徳の授業です。
写真は1年1組、1年2組の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2025あたらしい地域クラブ整美委員会 救命救急講習会
12日の午後、整美委員を対象に、北端先生が講師となり、救命講習会を実施しました。
講習を受ける必要性を知り、心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)やAEDの訓練をしました。 みんな真剣に一生懸命実践していました。 淀川中学校に「もしもの時」に行動出来る、とても頼もしいメンバーが増えました。 頑張ったみなさんには、後日消防から「救命入門カード」をいただきます。 またその様子も別日にお伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12(金) 防災学習
地域・区役所・消防署・社会福祉協議会と中学校が連携のもと、おこないました。
写真は防災講話(全学年)・水消火器(1年)・図上訓練DIG(2年)・車椅子体験(3年)の様子です。 大災害時には、中学生の皆さんは(自分の身の安全を確保している前提ですが、)時と場合によっては「助ける側」になることもありえます。 そのことを考えて、今日の学習を振り返ってほしいと思います。 最後の本日の行事に携わっていただきました関係の皆さま方に御礼申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |