☆★☆ 今年度も、積極的なミマモルメ 欠席遅刻等連絡受付機能(朝8:30まで)のご活用をお願いします。 ☆★☆

緊急 【再掲】軽装勤務の通年化について

令和6年12月13日付の本校ホームページの記事を再掲します。
大阪市教育委員会 教育長よりの通知です。ご理解いただきますよう、お願い申しあげます。

-----------------------------------

 本市では、これまで、市全体で実施する環境に配慮した取組内容として、軽装勤務を位置づけるとともに、関西広域連合と連携し、5月から10月までの期間を「関西夏のエコスタイル」、12月から3月までの期間を「関西冬のエコスタイル」として期間を定めて実施してきたところです。また、職員の身だしなみについては、勤務時間中は常に清潔な身だしなみを心がけるとともに、市民に不快感を覚えさせないように留意する旨、大阪市職員倫理規則に定めています。

 今般、近年の気候変動対策をはじめとする環境施策や職員の働き方改革の観点を踏まえ、これまでの軽装勤務の取組について、次のとおり通年化します。

1 実施時期
令和6年11月1日(金)から

2 通年化による変更概要
<現行>
 夏季の軽装や冬季の重ね着等、空調に頼らない取組
 夏 5月〜10月 ノーネクタイや半袖などで涼しく(いわゆる「クールビズ」)
 冬 12月〜3月 重ね着などで暖かく(いわゆる「ウォームビズ」)

<令和6年11月以降>
 年間を通して、気温や仕事環境、体調等に応じた快適な服装での勤務(軽装勤務)
 通年でノーネクタイや重ね着も可能
 ただし、TPO(時間、場所、場合)に応じた服装とする。

大阪市ホームページより
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000623692.html

10月31日(金) 1年生 性教育

5・6限に1年生で誕生学協会の並川メリー先生を講師にお招きして性教育を行いました。
命の始まりの大きさ(ハートの紙に穴を開けたもの)を目で確認して小ささに驚いたり、赤ちゃん人形を大切に抱っこしたり、命の大切さについて改めて学ぶことが出来ました。自分の事も相手の事も大切に出来る人に成長していってほしいと思います。頑張れ67期生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(金) 授業の様子

今日は朝から雨模様です。3連休は好天に恵まれますように…

1限 1年1組 数学(垂直二等分線の作図)
   1年2組 英語(疑問詞When,Where)

の授業の様子です。

●重要●
3連休明けの11/4(火)は『お弁当』を忘れないようにしてください
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 社会 研究授業

1限に社会の研究授業をおこないました。
大阪市総合教育センター スクールアドバイザー 和田先生にご参観、ご指導をいただきました。ご来校ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

日本・スイス交流使節団 団員募集

大阪市教育委員会から募集案内が届きました。

クリック→ 日本・スイス交流使節団 団員募集
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月中行事予定

給食献立表

お知らせ(中学校より)

お知らせ(その他)

校長室だより

ほけんだより

【3年生】進路関連

学校評価

安全・安心な教育環境を実現するために

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地