学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

授業の様子

各教室では、ペア学習、グルーブ学習、調べ学習、実験など、ICT機器や学習用端末を活用しながら授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

本日の全校集会の様子です。
今日は校長先生の話の後、リレートークとして3年生担当の先生からお話がありました。また今日から教育実習が始まるため、教育実習の担当の先生から挨拶がありました。
今週は、中間テストあけの教育相談週間になります。また期末テストまで1か月をきっています。中間テストの反省をして、気を抜かずにしっかり学習に励みましょう。

5月19日 全校集会

校長先生のお話し>
 日中の気温が高くなり汗ばむ陽気になってきました。そうこうしていると、梅雨の時期を迎えます。体調も崩しがちになりますが、そういう時には「よく寝る」「食べる」「運動する」ことが大切です。昨日、自分の子どもの試合を見に行ったのですが、暑い中みんなが一生懸命やっていた。そんな会場を見て元気をもらいました。ここにいる皆さんもそうです。一生懸命何かに打ち込んで頑張っている姿は、保護者や友達や先生などの周りの人に元気を与えてくれます。この時期動きやすくなって元気に活動すると、疲れも出てきます。そんな中でも自分のエネルギーを使って、みなさんを元気づけてください。

宮崎先生のお話し>
 新学年が始まって1か月が経ちました。1・2年生とのかかわりが少ないのでここで自己紹介をさせてもらいます。誕生日はクリスマスに近い日です。毎年、誕生日には2個目のケーキを食べます。血液型は...やっぱりね〜といわれることが多く大雑把でマイペースかもしれません。好きな食べ物はタコです。嫌いな食べ物はブロッコリーです。給食でブロッコリーが出たら生徒は私にわざと入れてきます。趣味は一人旅で、いろんなところに一人で行ったりします。意外にインドアな一面もあります。小学生のころからアイドルを応援していて、今も好きです。テレビで活躍する姿を見てはエネルギーをもらっています。料理も好きで「肉じゃが」が得意料理です。
 意外な一面もあったのではないでしょうか?新しいクラスとなって1か月が経ちましたが、クラスの中でまだ会話をしていない人もいるのではないでしょうか?人を見た目で判断しがちですが、会話をすることで意外な一面が見えてくるかもしれません。他の人が知らない魅力を見つけてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 部活動の様子 書道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、頑張って部活動をしています。

5月15日 部活動の様子 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、頑張って部活動をしています。

5月15日 部活動の様子 ラグビー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、頑張って部活動をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 5・6限 3年英語検定(全員)
1・2年英語検定(希望者)
SC
春日出幼稚園運動会(午後準備)
10/5 春日出幼稚園運動会
10/8 B
木1〜4
給食なし
10/9 中間テスト【理社国】

学校評価

部活動

その他

学校安心ル−ル

いじめ防止基本方針

スクールカレンダー(年間行事予定表)

学校協議会

令和7(2025)年度 お知らせ(配布文書)